ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

Nadia|ハッピー


*当ブログはリンクフリーですが、
記事に掲載されている画像の無断転載はしないで
くださいドキドキ





↓韓国ドラマ『7人の脱出』の公式サイトでも2つの
記事を紹介して頂いています↓
https://culture-pub.jp/lp/7escape/public_html/?p=42

『7人の脱出の感想パート②』の記事全部はこちらです!
騙された思って見て見てください、ぶっとびサスペンスで
ドハマりしますよ~!『ペイントハウス』好きな方はぜひ見てね♪
https://kurashinista.jp/articles/detail/104557

ハッピー(小寺 洋子)さま
いつもステキな投稿をありがとうございます!
暮らしニスタ編集部でございます。

本日お昼の公式LINEにて

配信いたしますので、ご報告差し上げました。

 

とのこと(^^♪キラキラ飛び出すハートOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわ飛び出すハート

ハッピー(小寺 洋子)さんのアイデアが
ピックアップに選ばれました!

ピックアップに選ばれると1日TOPページに表示されます

 

とのことです(^^♪飛び出すハートOKキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわOK

火を使わないおかず
火を使わないおかず

上矢印私もこちらの企画に投稿してます(^^♪キラキラ

 

 

 

暑い夏にぴったりの、簡単で美味しい鶏肉レシピをご紹介します!

電子レンジを使っても鶏肉が驚くほど柔らかく

しっとり仕上がるこのレシピは、忙しい日にもぴったり。

ちょっと、見た目がなんですがアセアセ気にしない(^^♪飛び出すハート

ぜひ、手軽に美味しい鶏肉料理をお楽しみくださいね飛び出すハートキラキラ

 

材料 (2人分)

  • 鶏もも肉 :1枚(250g)
  • @マヨネーズ :大さじ2
  • @醤油 :小さじ2
  • @しお・胡椒 :適量
  • @ガーリックパウダー :小さじ1/2くらい
作り方
 
①ポリ袋にひと口大にカットした鶏肉と、
@の調味料をすべて入れます。手でしっかりと揉み込み、
全体に調味料が均等に行き渡るまでよく混ぜましょう。
 
 
②耐熱容器に①を平らに並べ、ふんわりとラップをかけます。
電子レンジ600Wで約4分加熱してください。
 
 
③加熱後は容器が熱いので、必ずふきんやクッキングミトンを
使って移動してください。ラップを外し、お皿に盛り付ければ完成です。
お好みでガーリックパウダーを振りかけると、
さらに風味豊かに楽しめますよ。
 
 

マヨネーズで鶏肉を揉み込んだこのレシピは、

マヨネーズ効果で、電子レンジで加熱しても鶏肉が柔らか

くしっとり仕上がります。シンプルな塩&ガーリックの風味で、

鶏本来の旨味を引き立てています。シンプルながら、

とても美味しいので作ってみてくださいね!
 

 コツ・ポイント

耐熱容器は、底部分が約15cmの正方形で、

高さが約5cmのものを使用しています。

 

この情報が皆さんのお役に立ち、喜びをもたらすことを願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

でわバイバイキラキラ

 

火を使わないおかず
火を使わないおかず

上矢印私もこちらの企画に投稿してます(^^♪キラキラ

 

 

暑い夏にぴったりなピリ辛の一品があれば、食欲もそそられますよね!

今回は、電子レンジを使って簡単に作れるレシピをご紹介します。
辛さは控えめながら、えのきの食感とコチュジャン、

ごま油の香ばしい風味が絶妙に絡み合い、豊かな旨味が広がります。

大人も子どもも大満足のこの一品、ぜひお試しください飛び出すハートキラキラ

 

材料 (2~3人分)

  • えのき :1袋(石づき除く→130g)
  • @めんつゆ(薄めない) :小さじ2
  • @コチュジャン :小さじ1/2
  • @ごま油 :小さじ1
作り方
 
① 石づきを取ったえのきを横半分にカットし、
耐熱容器に入れてラップをし、
電子レンジ(600W)で2分加熱します。
 
② ラップを外し、きのこの石づき近くを軽くほぐします。
 
 
③ 調味料(@)を混ぜ合わせ、えのきとよく混ぜて完成です。
 
 
 
夏の食卓に一品加えると、
料理のバリエーションが広がり、とても助かりますよ。
 

えのきをたっぷり美味しくいただけるこのレシピは、

やみつきになるお味です。ぜひ、作ってみてくださいね。
 

 コツ・ポイント

•耐熱容器は、底部分が約15cmの正方形で高さが約5㎝のものを使用しています。

 

この情報が誰かの喜びや助けになりますように…。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

でわバイバイラブラブキラキラ

 

 

火を使わないおかず
火を使わないおかず

上矢印私もこちらの企画に投稿してます(^^♪キラキラ

 

 

 

忙しい日でも手軽に楽しめる、

火を使わず失敗知らずのレシピをご紹介します。

卵をたっぷり使ったこの一品は、優しくまろやかな味わいが特徴です。

ガーリック風味も美味しさのポイントですよ!

では、いってみよう~!

 

材料 (1~2人分)

  • 温かいご飯 :250g
  • 〇白ねぎ :約7cm
  • 〇焼き豚 :100g
  • 〇全卵 :1と1/2個
  • 〇塩・胡椒・中華味の素(顆粒) :各適量
  • 〇ガーリックパウダー :適量
  • 粗びきガーリック :10振り
  • あれば、刻み白ねぎ :ふたつまみ
  • 醤油 :小匙1/2
作り方
 
①白ねぎはみじん切りにし、焼き豚を食べやすい大きさにカットします。
すでにカット済みの焼き豚(ニッポンハム 焼き豚 もう切ってますよ!)
は、4枚で100gです。
 
 
②耐熱容器にご飯を入れ、ざっと平らにし、
その上に〇の材料をのせ、溶き卵をかけます。
 
③ラップを軽くかけて電子レンジ600Wで4分加熱し、
ラップを外してから醤油をまわしかけて全体を混ぜます。
器に盛り、粗びきガーリックをたっぷりかけ、
刻み白ねぎがあればのせて完成です
 
 

火を使わず、洗い物も少なくて失敗知らずのレシピです。

卵をたっぷり使い、優しくまろやかな味わいに仕上げています。

ガーリックパウダーをたっぷりかけてお楽しみください。
 

 コツ・ポイント

・耐熱容器は、底部分が約15cmの正方形で、

高さが5cmのものを使用しています。
・電子レンジで簡単に仕上げ、

ガーリックパウダーをたっぷり振ることで香ばしさが増します。

 

こちらのレシピが、誰かの喜びや助けになりますように…。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

でわラブラブ