お疲れ様です。
きあらです。
日経も米株市場も好調続き![]()
新NISAで投資界隈は盛り上がる。
イエーイ
なんかこの相場の感覚は・・・・
1999年から2000年の
アゲアゲ相場の感覚に似ている。
すっごい不安感・・・
そう・・・・・
私が初めてソフトバンクグループを
30株ほど購入し
どんどん上がっていったあの頃![]()
若かりし頃、六本木で投資ナンテ
簡単簡単って酒飲みながら
タバコ吸いまっくてたあの頃。
楽しかったなー![]()
以前も書いたけど
ソフバンは一度利確したものの
(数十万利益あったハズ)
まだ上がり続けていく株価を
また追いかけて
買いもどし&買い増し実行。
京セラも買ってたなー
投資信託も買えば必ずあがるでしょ??
お金は動かすものって脳が切り替わった。
だがしかし・・・
そのあと株価は137円まで下がってる![]()
20年以上も地を這ってた株価。
確か私の平均取得価格は8000円
売るに売れず塩漬け。
でもそこからの下落相場の始まりで
20年も放置していた
ガチホ力凄すぎる。
20年以上たってやっとプラマイゼロ。
日本株の投資信託も上がらなかったなー
という経験から
相場がお祭りムードは要注意。
なんか利確しなくちゃ。
だから10%しか含み益のない
楽天レバナスを半分売却。
せこい利確。
もちろん私もずいぶん年をとり
いろいろ学んだので
ここから例え相場が下がっても
ガチホ銘柄は家宝✨として
買い増しを続けていきたい。
でもこんなアゲアゲ相場は
どうしても買いたい欲求にかられる。
でもそんなときは買い時ではない。
30年前のソフトバンクが
137円に落ちた時に拾っていれば
今はハワイに移住していたかもしれないのだから![]()
あの時に学んだことをしっかりと生かすのだ。
