インターネット誕生日 | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

ネット社会で便利・不便になったと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
インターネット誕生日、なんてあったんですね。
調べてみたら1969年に米国防総省が原型となるARPANETで通信した日、と書いてありました。
それが56年経って生活のインフラになっていること、すごいと思います。
 
 
 
 
 
ネット社会で便利になったことは山ほどありますが、自分なりに纏めると。
 
①情報を得やすくなった。必要なことから不必要なことまで
②ブログやネトゲやSNSなど、人と人がつながるようになった
③買い物がしやすくなった
 
特に③。欲しい物が全国どこでも安く手に入るなんて、昔は考えられなかったです。
 
 
 
 
 
逆に不便になったこと、というか気になるのは・・・
YouTubeのフェイク動画やニセ情報。
 
前のブログでも書きましたが、生成AIが優秀になって本当に偽動画が増えています。
 
 
例えば。
 
 
 

 
こんなショート動画です。
自分は嘘か本当か見分けがつきませんし、どこが生成AIによるものかうまく説明できません。
※最近の生成AIは物理演算までやるそうで、破片の飛び散り方や前後関係までリアルです
 
 
投稿者は再生数(に応じた収入)が伸びればいいので「生成AI動画」などと書かないため
コメント欄の9割以上が本物の犬猫と信じた人で埋まります。
たまにAI警察みたいな人が「騙されないで!」みたいに注意書きを残すのも見かけます。
 
 
 
 
こういう動画って、ウソやホントとか気にしたら負けなんですかね。
でもどうにも馴染めません。
偽の情報からは先につながる物が何も生まれないような気がするので。考えが古いのかな。
おしまい。