年度の初めはわりと仕事が暇・・・落ち着いています。
急に思い立ち「VBAやってみるかー、業務で役に立つかもしれないし」と
勉強を始めました。
VBAとは。
Excelなどのソフト上で動く、プログラム言語です。
Excel単体ではできないようなちょっと複雑な処理や自動計算ができます。
昔はマクロなどと呼ばれていました。
職場の方に質問して、基礎でつまずきそうな部分を把握。
その後ネットの解説を、目をまんまるにして読む、読む、読む。←最初の知識の叩き込みが大事
二時間くらいでおおまかな文法を覚えました。
Excelのシート上に、電卓を作ってみました。
ボタンをポチポチ押すと四則計算ができます。
VBAの書式はそれほど違和感ないです。
しかし何でもExcelのセル中心で考え作るのが、慣れないというか・・・。
電子工作で使う数値データを変換や加工するには便利そうです。
あれこれ試しながら、勉強を続けていきたいと思います。
おしまい。