猫型ロボットがいた | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

ファミレスのガストに行ったら、

猫型ロボットがいました。

 

 

 

 

いや、コレ、すげーよ。

障害物を避けるし。向こうから来た店員と普通にすれ違ってた。

スイスイ進んで、店員の歩く速度と変わらんし。

トレイに乗った皿を運ぶだけ(皿を降ろすのは客)だけど、4段も同時に運ぶから効率いいし。

 

言葉はタメ口で、語尾は「にゃん」。

頭を撫でると喜ぶそうです。

 

 

 

YouTubeから引用、この動画がわかりやすいと思います。

 

 

シンプルに練られた動き。背中にテーブル番号やウインカーを表示するギミック。

電子工作好きには、引き込まれるモノがあります。

 

 

 

これ、どこのメーカーが作ったんだろう?

目新しくて、余計なものは付けず、ずばっと目的を果たす、この既視感。

・・・。

はい、中国のメーカーでした。

 

“ネコミミ配膳ロボット”すかいらーくが導入 ガストやしゃぶ葉など約2000店に配備 - ITmedia NEWS

 

 

日本のメーカーが作ったら、

正面に大きく「〇〇〇〇」みたいなアルファベットのメーカー名が入って、

(・・・悪口と偏見が過ぎるので数行省略・・・)

利権と機能を詰め込みすぎて、頭がもげて落ちたりして。

失礼しました。