FM音源YMF825を買ってみたけれど | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

前回のブログ「YM2413が鳴らない(ラジオが聞こえる)」では、

多々アドバイスを頂きまして、ありがとうございました。

結局、IC部品を手持ちの5個入れ替えて、あれこれ見直しても動きませんでした。

自分の力量不足です。

 

 

よし、次の部品へいこう。 ←全然こりてない

 

 

 

 

 

目をつけたのは、FM音源 YMF825ボード。

秋月電子にて1個3300円。

元は楽器向けではなく、携帯着メロ用のチップらしい。FM音源4OP・同時発音16音。

YM2413の40倍くらいのお値段ですが、必要な部品はすべて組み付け済み。

 

しかも 『ヤマハ公式GitHubアカウントで!制御用サンプルプログラムを随時公開!』 だそうで。

技術資料やフォローも手厚そうです。

天下のヤマハ公式ならば、安心ですね。

(伏線)

 

 

 

 

少々お高いので、後に引けぬ思いで購入。

ジャンパケーブル7本で、Arduino nanoと結線完了。

さあ、ヤマハの公式からサンプルプログラムをダウンロードして・・・。

 

 

 

 

や、ヤマハ公式GitHubが消えている!?

サンプルプログラムや技術資料はどうなるの?

 

 

 

 

今、GitHubやネット上のブログでヒントになる物を探しまくっています。

次回につづく。