[重要なお知らせ]15才以下のユーザー、ピグの一部機能に利用制限 | a24a24a24のブログ

a24a24a24のブログ

アメピグ残党。
釣り、温泉、お出かけ、パソコン。最近、電子工作。

ユーザーにとって気になる公式アナウンスが。

http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-11190753093.html


(抜粋)

=====================================================================

青少年のみなさまが安心安全にアメーバピグをお楽しみいただけるよう、
2012年4月24日以降、15才以下の方を対象として、
ピグの一部機能に利用制限を設けることになりました。

・全エリア(つり、カジノ含む全てのエリア)へのおでかけ
・ピグともおよび、他のピグのお部屋への入室
・自分のお部屋へのピグとも、他のピグの入室
・同じ場所に行く機能 (ピグともなど、他のピグと同じ場所に移動する機能)
・ピグとも申請
・ピグとも検索
・ギフトの送信、受信
・コミュニティ
・お友達招待
・お部屋のきたよ機能
・グッピグ
・チャレンジカード
・イベント機能
・ピグトークの送信、受信 (機能開始時より18歳未満の利用不可)
=====================================================================



コレなーんもできないじゃん。要するに、「子供はピグすんな」ってことですね。


「青少年のみなさまを守るために必要な対策」なんていってるけど、

サイバーエージェントの本音は


『 最近サーバ重いしぃ、でもインフラ強化に費用かけたくないしぃ。

ろくに課金せず金にならない子供は、負荷の原因だから排除ね!


ってとこだろうと思います。




わかってないなあ。

ピグは 「子供と大人が混ざってるから楽しい」 のにね。



二日前のブログみたいに、6歳の子から寄席のお礼メールが来たー!なんて驚くことはもうなくなってしまうんだろな。