バレ特大42号!王超えペース「60発?ダイジョウブ」 | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす

「阪神2-1ヤクルト」(16日、京セラ)

 
その瞬間、虎党はしんと静まり返った。

ヤクルト・バレンティンが二回、

両リーグトップを独走する今季42号の先制ソロ。

豪快に、そして軽々と左翼席中段に放り込んだ。

 

「打ったのはフォーク。高めに抜けてきた変化球だったが、

大振りすることなくコンパクトなスイングで対応できた」。

能見の投じた5球目。

失投を見逃さずフルスイングした。会心の一撃だった。

今季出場89試合目で、42本塁打を量産。

単純計算で、驚異の62本ペースとなる。

チーム試合数の102試合で換算すれば、59本ペース。

いずれにしても、王貞治(巨人)、カブレラ(西武)、ローズ(近鉄)が記録した、

シーズン最多本塁打記録の55本を超える数字となる。

一昨年から2年連続で本塁打王。

昨季までは球宴後の失速もあって31本にとどまったが、

来日3年目の今季は、前半戦を32本で折り返すと、

後半戦も着実にアーチを積み重ねている。

55本のカベへの挑戦にも、

かねて「60発?ダイジョウブ」と話すなど、意欲は十分だ。

ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中 ピグとも募集中!



 しかし、試合後の足取りは重かった。同点の八回、2死満塁の絶好の勝ち越しのチャンス。代わったばかりの安藤の高めの144キロ直球に空振り三振に倒れた。「打てる球を待ってフルスイングしたけど…」。先制アーチよりも、勝利に導けなかったことを悔いた。

 それでも、代名詞のホームランが紡ぐ記録の行方は、誰もが気になる。