車いすテニス男子単 国枝が決勝進出 | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす




ロンドン・パラリンピックは第9日の6日、


車いすテニス男子シングルスで連覇を狙う国枝慎吾(ユニクロ)が準決勝でオランダ選手に


ストレート勝ちし、8日の決勝に進んだ。陸上男子円盤投げ(車いすF51、52、53)決勝で、


64歳の大井利江(としえ)=日本身障者陸連=は10位。


競泳男子100メートル平泳ぎ(知的障害)予選で、田中康大(やすひろ)=あかね園=が1分7秒08の世


界新記録をマークし、全体トップで決勝へ。同100メートルバタフライ(視覚障害)では、木村敬一(日大)


と北京大会銅の河合純一(医療福祉総合研究所)が共に決勝に進んだ。シッティングバレーボール女子


の日本は、順位決定戦で英国に快勝して7位。

 ◇国枝、王者の重圧に勝つ

 男子シングルス準決勝。国枝が流れを大きく呼び込んだのは、第1セットの第6ゲーム。国枝の3-2で


迎えていたが、互いに1度ずつブレークし、まだ流れはどちらにも傾いていなかった。

 相手サーブでポイント30-30。国枝は右に振られた車いすをクルリと回転させて素早く移動し、左の隅


への深いストロークを拾う。その返球が、相手の背後にポトリと落ちる、車いすでは最も追いづらい球に。


36歳のオランダのベテラン、ロナルド・フィンクも球に少し目をやっただけで、追うのを諦め、ラケット片手


に拍手したほど。勢いを得て、ブレークした国枝が、勝利へ突き進んだ。

 ともすれば、ラインをオーバーしかねない、際どい返球だった。レシーブをネットにかけるなど自らのミス


で第3ゲームをブレークされたこのセット、気持ちが守りに入りそうなところでの大胆な攻めだった。

 渡英前、国枝は先の五輪で最も印象に残った選手に、体操男子の内村航平(コナミ)の名を挙げた。


「王者として臨む立場が僕に似ていたので気にしていたが、彼は終盤にかけて強くなっていった。本当に


強かった」。団体総合では本来の力を発揮できなかった内村が、その後の個人総合で日本選手では28


年ぶりとなる金メダルを獲得。王者の修正能力と精神力に感服していた。


 決勝は8日。連覇への重圧の中で、国枝もまた、自らをコントロールできている