パジコ・宝石の雫でパールイヤリングを作る* | あいうえおにっき。

あいうえおにっき。

好きなもの、好きな暮らしと、ハンドメイドの日々を綴ります。

こんばんはクローバー

 

今日は、先日(☞ハンドメイド資材到着&制作再開*)購入したもののうちの一つ

パジコ 宝石の雫・パールキスカを使って

 

 ☟※こちら購入しました

 

 

名前のまんま!

パールイヤリングを作ってみました!

 

「宝石の雫」とは、レジン専用の着色剤のことです。

  ☞レジン専用着色剤 宝石の雫[パールキスカ](PADICOホームページより)

 

 

ハンドメイド、スタート☆

パジコ新商品セットに入っていた、

ほぼ球体ができるシリコンモールドを使います。

 

 

 

白ベースに、パールキスカを混ぜてベースをつくり、

硬化後シリコンモールドから取り出し

このときの雫モールドと同じく、つるりん♪と綺麗に気持ちよく取れたぜ!)

 

この上から、パーツキスカを直塗りします。

 

こちら、専用アタッチメントがあれば、

ボトルのまま着色できるのですが…

1セット 【パジコ】 宝石の雫 専用 ポンポンアタッチメント | アクセサリー 手芸 アクセサリーパーツ PADICO ハンドメイド 仕上げ コーティング 直塗り スポンジ

 

そんなものはないので…

 

メラニンスポンジを小さく切ったものに、パールキスカを塗り

キリにブッ刺した球体にポンポン色を塗ります!

 

キリに刺すよりは

【レジン用品】ポンポンスタンド 着色剤 PADICO padico パジコ ビーズアンドパーツ アクセサリーパーツ】

こういうスタンドがあるほうが作業しやすいかもしれません…

 

一度ポンポンし、乾いたあとに、

イヤリング金具に接着。

金具装着したときは、洗濯バサミを使ってはさんで作業すると楽です。

 

再度、スポンジでポンポンと二度塗り。

直塗りの場合は30分~1時間自然乾燥させるそうです!

 

装飾や補強をして、完成!

 

ムラなく着色できました!

コットンパールのようなマットがかったパールになりましたキラキラ

 

白ベースなので、色サンプルより白さが目立ちますが、

うっすらとパールのツヤがかかっていてよいです。

 

個人的には、もう少し黄味がかっている方が好みなので、

時間があるときに何度か着色するつもりです。


 

宝石の雫:パールキスカを使った感想

 

 

上品なパールの色味がきれいで、

これ一つ着色に加えれば、作品のクオリティも上がりそう。

直接塗って使うこともできるので、質感も変わって最高でした。

 

専用のアタッチメントはなくても、

メラニンスポンジで問題なく塗ることができました。

スポンジ角を使えば、細かいところもある程度着色が可能です。

インクを垂らす手間はありますが、満足いくクオリティでした。

 

想定外だったのは

直接塗りは自然乾燥だとのこと…

 

乾燥まで30分~1時間、そこそこ時間がかかるので

決められた時間で大量生産するにはちょっと大変かな…という印象でしたあせる

 

 

乾き待ちの間に色々作りました。

残っていた着色レジンで、チャームの加工。

 

 

 

チャームに、夏らしい琉球ガラスを装飾

 

ミニチャームの作成

 

 
 

 

 

イヤリングだけのつもりが

一度やりだすと、いろいろ作ってみたくなりますね音譜

ネックレスやイヤリング(orピアス)は、

パーツ揃い次第minneでご紹介できればと思っています!

 

 

今回、ハンドメイドアイテムに加わったパールキスカも

たくさん活用していきますキラキラ

 

ではでは

ご覧いただきありがとうございましたニコニコ

 

 

ai

 

フォローしてね!

 

Instagram開始しました☟

 @aikoubou21

 

ぜひフォローしてくださいね!

 

 

minneギャラリー【アイコウボウ】は

こちら☞https://www.instagram.com/aikoubou21/

 

よろしければクリックお願いします☟

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
 

あいうえおにっき。 - にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ