暑いけどビアンキくんで~♪ | 仙台のオジサン生活

仙台のオジサン生活

お酒やラーメン、蕎麦、サッカー、ウオーキングで出会ったこと書きます

お休みの日曜日。
(ちょっと前の話しです)

特にやること無くて、何をしようか?

「そうだ!ビアンキくんで出掛けよう!」

って事で、意味もなく利府町を目指しました♪

先ずは、宮城野原のクレーン君にご挨拶。


休日のクレーン君。お休み中です。

そこから、仙石線小鶴新田駅。


小鶴新田は、仙台市民球場。
何かの試合をやってました。

ここから、田んぼ道を通り、利府街道からグランディへ。

坂道頑張ります❗



頑張った先には、あの2002年サッカーW杯の会場。



今は、「ひとめぼれスタジアム」


ちょうど、中学生の陸上大会が開かれていて、中へ入ることができました!



あ~。
懐かしい‼

思い起こせば、ここで
W杯が3試合あったんですね!

予選リーグの
①メキシコVSエクアドル
(初めてW杯を見た試合)
②スウェーデンVSアルゼンチン
(アルゼンチンが予選敗退。バティストゥータの涙が忘れられない……)
決勝トーナメント
③日本VSトルコ
(雨の日本敗退)

運良く3試合とも生で見ることが出来た思いでのスタジアムです。

椅子に座り



あ~。
ベタガルVSレッズ戦

レッズサポーターが椅子の上でジャンプして、椅子が破損した事件。

いろんな事があったスタジアムです。

ここから、利府駅へ。

駅隣のフリースペース

「Tumiki」で一服。



利府町は、サッカーの町。
こんな石塔も。



2020年の東京五輪では、サッカーの予選会場予定にもなってますよ♪


鋭気を養い、一気に塩釜へ。


塩釜で、お昼に「冷やし中華」を食べようて、お店を探したのですが、見つからず………

結局、仙台へお腹ペコペコ状態で帰還。

で、冷やし中華を食べたのは…

                                                            つづく