今更だけどブログにYouTubeの動画を貼る方法を書いてみる。
パソコンからやる方法はみんな知ってるだろうけどスマホは知らない人いそうだしね。

実は以前に投稿したんですが私のiPhoneは古いiOSを使っていてやり方が異なるので削除。
今回はiPhone4SのiOS7.1.1で検証。
iPod Touch 3GSとiPod Touch 5も持っているんで駄目なら再検証するかな。
パソコンからアメブロにYouTube
① YouTubeのサイトに行って貼りたい動画のページに行く。

② 動画の下にある「この動画を共有」の「アメーバマーク」をクリック。

③ YouTubeのタグが貼り付いたブログ投稿画面が出る。終わり。
あ、終わっちゃった…。
何だかうまく貼り付けられないって人は。
アメブロの「基本設定」で「タグ編集エディタ」か「新エディタ」を使おう。
iPhoneからアメブロにYouTube
① YouTubeの公式サイトに行く。
② モバイル表示になっているので「あなたへのおすすめ」の左にある赤い再生マークを押す。
③ PCを押すとパソコン表示に変わる。
![]() | ![]() | ![]() |
④ 貼り付けたい動画のページに行って「この動画を共有」の「アメーバマーク」をポチ。
⑤ 自動的にアメブロの投稿画面が開きタグが挿入されている。
![]() | ![]() | ![]() |
後はそのコードを全部選択してコピーして好きな場所に貼れば完了です。
本当に簡単になったよね。
SafariだとYouTubeアプリが開いちゃうって人はChromeを使うのがいいかな。
おまけ
コピーできない文字列を無理やりコピーする方法。
例としてYouTubeの普通ではコピーできないコードをコピーしてみる。
① Safariでテキトーなページをブックマーク。
② お気に入りの「編集」でブックマークしたサイトのURLを下のコードと書きかえ保存。
javascript:document.body.contentEditable=true;

③ YouTubeをPC表示にしてコード表示のページまで行ったら書き換えたブックマークを開く。
④ 本来コピーできない埋め込みコードがコピーできるようになる。

この方法を使ってブログパーツをスマホだけで設置できたよ(iOS5.1.1と7.1.1で検証)
だけど配置設定のフリープラグインが動かせないのであらかじめ設置されている必要がある。
物凄く適当に説明すると。
① Safariでブログパーツのコードを上のやり方でコピーする。
② iPhone の Google Chrome アプリを使ってパソコン表示でアメブロにログインする。
③ フリープラグインの追加でコピーしたコードを貼り付ける。
それだけです。パソコンでやる方が圧倒的に楽なのでお勧めしません。
スマホからでもパソコン版のアメブロ編集画面を出すことはできますよ。
iPhoneのChromeアプリではメニューに「PC版サイトをリクエスト」があります。
アメブロのサイトでこいつを使えばPC表示になります。
![]() | ![]() |
どうしてもパソコンを使いたくない人はスマホからカスタマイズもありかもね。
でも絶対にパソコン使った方が楽だと思うけどね!
おしまい
知っている人には何のありがたみもない記事ですが許してくれな。
基本的には「スマホをパソコン表示にしてパソコンと同じやり方をする」ってのが正解。
どんなことにも応用が利くので覚えておくといいかも知れません。
「私はこの方法です!」「もっと簡単なやり方あるよ!」絶賛募集中です。
ここまで読んでくれてありがとうございます。