Nintendo Switchのダウンロード版がセールになっていたので購入してみた。
シングルプレイでストーリーモードを隠し含め全ステージ☆3クリア。
プレイ時間10時間程度。
注文を見て→食材をいくつか切って→それらを合わせて調理し→提出→汚れた皿を洗って…という流れでシェフを操作し、障害物が飛んでくる等ステージによって様々な妨害を潜り抜け、注文通りに料理をたくさん作れる程スコアが上がるゲーム。
【良い点】
①ステージノルマの設定が絶妙
ステージクリアにはスコアに応じて☆1〜3まで評価があり、☆1は達成するのがとても簡単だが、☆3は多少効率良く料理を作らねばならず、歯応えあって丁度良い難易度に感じられた。
誰でもステージクリア自体は簡単ではあるものの、☆3取るためにどう工夫するか考えるのが楽しかった。
全ステージクリア後の☆4は挑戦を諦める程目標スコアが高すぎるが、☆3であれば全く困難に感じるレベルではないのでぜひ挑戦してほしい。
②プレイする程スコアも上がる
操作やステージギミックに慣れれば、効率性が増してドンドン料理を作れるようになる(制限時間があるので上限はあるが)。
上達を感じられるゲームはやはり楽しいもの。
③焦りが思わぬプレイを引き起こす
操作性の悪さのほか、思わぬ妨害ギミック、調理器具の警告音(一定時間経過で火災になる)や時間制限により、プレイ中は誰でも大慌てになること間違い無し。
次第に自分が何をやっているのか、何をやるべきなのか混乱してくる。まるでファストフード店のバイトのピークタイムのよう。
あまりにも焦りすぎて、気付けば注文外の料理を作っていることもw
④世界観やキャラが可愛い
見た目通り可愛い。ステージ選択マップも動き回れるうえ、一部オブジェも動いてちょっと楽しい。
シェフは空、道路ど真ん中や毒沼等、毎度へんに過酷な場所で黙々と料理してるのがなんだか笑えてくる。
ちなみに操作するシェフの外見も色んな動物や人間に変えることもできる(見た目が変わるだけ)のだが、キャラによって特殊能力あれば面白かったかもなー。
【残念な点】
①操作性が悪くて思うようにプレイできない
一見シンプルな操作なのだが、判定が甘い?(広い?)せいか、食材を掴もうとしたら何故か隣の調理器具を持ってたとか、食材を投げたら想定外の位置(例えば机の隙間)にハマって取れなくなるとか、思うように操作ができずイライラする部分がある。
しかも意外と穴や毒沼に落ちやすく、その部分だけやけに判定が厳しい(通れる程度の隙間だと思ったら落ちるとか)。
そして視認性の悪さのせいで、すぐにミスに気付きにくい。掴んだものが想定と違ったり、皿の上に料理がいつのまにか載ってなかったり。
時間に急かされているので当然プレイヤーの焦りによる原因もあるだろうが、妨害を常に受けるゲームにつきストレスが貯まりやすいので、人によっては匙を投げるレベル。
②ストーリーはオマケレベル
前作を見てなくても問題ない。偉そうなオニオンに命令されて料理の修行しに行く感じ。
これならストーリーは無くても良いかなと思った(城に一旦戻るのがむしろ面倒)が、製作者としては不思議な世界観を表現したいのかな。
③ロード時間が長い
switchダウンロード版のみかもしれないが、起動時に10秒、ステージ選択やリトライ時に毎度6秒以上は掛かるので、ちょっとロード時間が長いように感じた。特にリトライにまで時間が掛かるのはストレス。
【その他】
①直近で飲食店に勤めてた(勤めてる)人は仕事を思い出してシンドイかも…?
リアルの飲食店でも結局効率の良さを常に意識するはずなので、ゲームでも同じことを要求されるのは疲れるかもw
【まとめ】
見た目は可愛いのに、時間に追われる上に操作が難しく意外とハードなゲーム。
妨害ギミックが色々あって、制限時間のせいで焦らされ、思うようにプレイできないと次第にストレスが貯まっていくが、その分ノルマを達成できた時の充実感が半端ない。
シングルモードの場合、2キャラをいかに効率的に動かすか常に考えて動く必要があり、プレイすればする程改善してスコアが上がっていくのも楽しい。
視認性、操作性の悪さはおそらくプレイヤーを余計に焦らせる仕組みなのだろうが、人によってはストレスでコントローラーを投げてしまうかも。