ウェットテイッシュ 除菌99.9%のは アルコ-ルのは強くてすぐ乾くって事で良いらしい

ではノンアルコールのはどうかと言うと 除菌剤も使われているのもあるし

肌の弱い人に良いって事で それでノンアルコールでも大丈夫って事

 

アルコ-ルでないとダメって事では・・・そんなに変わらないんだと話を聞いた

で・・・

 

『病院ではね 塩化ベンザルコニウムを使っていて

これは希釈を確りとしていれば強くて安全な消毒効果が得られる物なんですよ』

 

『トイレの除菌シ-トの裏を見てください』 との事

 

で 見に行きました

 

いやぁ ノンアルコールの除菌シ-トも 非常事態宣言の検討の話が出てから

また一気になくなってしまい・・・昨日はティッシュ箱 今日はトイレ紙が積まれていたから

メ-カ-がマスコミを案内して倉庫を見せてくれたから

やっとお馬さん 鹿さんは安心したのだろう

とりあえず 4月の寒暖差が落ち着くまでの辛抱と だからオリンピックも夏だから

それまで検査をなるべくしないで 感染者は お隣の国よりも少ないから大丈夫

人口比率と旅行客の数を考えてみてってアピ-ルするつもりか?

 

日本の夏 緊張の夏

東京とか地方都市の皆さん 寒い所から来る外人かも?と

既に外人さんを見たら 船の客では?なんて年寄りは見てるらしいから

奥さんが日本人で何十年も日本にいる人なんか 視線が痛くなってるだろうね

 

それは置いといて

 

塩化ベンザルコニウムと言うのは ある程度薄まっているのを

さらに用途に合わせて 増やしても使えるらしいのだけど

この話は 医療関係者が知り合いにいるとか 身内にいるとか

薬剤師 介護士の人とか 化学に詳しい人に聞いてみてください

 

トイレの除菌シ-トは そこらの菌より強い物

集団でいる物を一掃するくぐらい強いと言うのだけど

手の皮膚 手の汗が少ない人は肌が荒れるかもしれないって事で

もし 非常時で何か使う場合 使い捨て手袋で使うか

手の除菌とかに使うなら 手荒れに効くクリ-ムも揃えておいてくださいねと

他の人からも教えてもらった

 

そういえば 2週間ぐらい前に アルコ-ルとか弱いから

ハンドクリームを買わないとねって話してる親子がいたけどそういう事かと納得

 

アルコ-ルジェル ハンドジェルって 山で暖を取るのに地面に撒いてって・・・

これ 去年までの自分のやり方

 

だって・・・500mlのボトルが激安で 倒産品を扱う店ですごい安かったので

まとめて買って 何本か使ってしまった

 

昨日 テピカ何とかって60mlだか70mlだかのボトル

それに移した物をさらに足して一杯にして 農家さんにあげた

少し嬉しそうだけど 効いてみたらやはり無いと言うし お孫さんの所にもないと言う

(テピカのはエタノ-ルと書いてあって 移したのはエタノ-ルで83%とか ※割れたりはない)

 

二反七畝の畑と上は耕作放棄地で手がつけられないすすき野になってるけど

4倍だか5倍の面積 そして山一つをただで貸してもらってるのだけど

資材の一部とかを埋めさせてもらっていて それも晴れたら掘り出しに・・・と

 

そのお礼として 出来た珍しい野菜とか 農家さんの作ってないのを持っていったりとかしてるが

非常時の恩返しとして 秘蔵のを取りに行ったら 何本か渡す予定

 

アルコ-ルジェルって本当に便利で 敵に発見されそうでも大丈夫なんだぞと

昔 教育を受けた事がある

 

薪を燃やすと消すのが大変 煙もすごい上がる 痕跡も残る

だけどジェルならば 地面に少し穴を掘って必要分を燃やして

敵が近づいてきそうならば 土をかけて踏んで固めて落ち葉などでまた隠してとか出来る

 

なので 地元の店で 倒産品の整理をしている会社がやっている店に

箱で積まれていたのを二回にわけて買い込んだのが 家の台所と

崩れた箱のどこかに埋もれてるはず

(安かったから これどうぞと知り合いに日本ぐらい持っていったけど)

が・・・まさか こんな事態になるとは思わなかった

 

何か缶の中に 旅館とかで使う卓上鍋コンロの燃料

あれを入れて山に行ったりした事もあるのだけど

あれは固まりだから割らないと使いにくい

ジェルの利点は好きな所に垂らせる事にある

 

暖を取るなら 無風状態の場所で 蝋燭を地面にさして

5本ぐらい広げて使えば 手は暖められる

なので 四国遍路で 標高950mぐらいの山のあたりで露営をした時

灯明(蝋燭)を全部使ってしまい 降りてから100円ショップに出るまで

寺ではエア灯明をした

 

小銭の無い時のエア賽銭

線香のない時のエア線香

納札のない時のエア納札

 

エア参拝の大会があったら ベスト100に入る自信は・・・ない

 

塩化何とかって衛生隊員だった知り合いから昔 そういえば聞いたっけと

ウォッカも度数が強ければ消毒に使えるし 山での宴会でも

日本酒かウォッカか グラスに注いで5人に飲ませて 当たった奴に

次の外出の時に飯をおごらせたんだ

なんてのも言ってたなぁと思い出した