日曜日は、くまざわ書店さんでお話会でした。

雨だったので、ショッピングモールの中は沢山の人で賑わい、お話会も沢山集まってくれました。

 

 

この日の手遊びは、春を意識した「たんぽぽ」ひまわり

手を叩いたり、ほっぺを叩いたり。

たくさん笑って楽しい手遊びでした。

 

 

絵本も春を意識し、最後は大型絵本「はらぺこあおむし」を読みました。

この大型絵本は、かなり大きいです😅

 

この絵本を見ると、認知症になった母が何度も読み返していたのを思い出します。

「綺麗ね~」

「蝶々になったのね」と。

もう、認知症で絵本なんて読めないと思っていた母が、ずっと読んでいた絵本。

なので、「はらぺこあおむし」は、私にとって特別な想い出のある絵本なんです。

母が居たときにおはなし会を見させてあげたかったなぁ。

きっと喜んでくれたと思います。

 

 

今月20日は、「はらぺこあおむし」の日。

日本ではついに「はらぺこあおむしの日」が正式に記念日となるそうです。

 

 

仕掛け絵本もありますが、最後の蝶々が立体的でとても綺麗ちょうちょ

いつか、おはなし会で読みたいです。

 

 

 

「はらぺこあおむし」を読み終わった後は、子ども達に手作りのはらぺこあおむしをお土産に渡しました。

 

 

「わぁ~」

「嬉しい!」と、お母さんや子ども達もとても喜んでくれました。

作ってよかった~!

 

これ、伸びたり縮んだりするんですよ。

 

 

 

 

 

最初は苦戦しながら作りましたが、だんだん慣れてきて、8コ目を過ぎたあたりから、満足いくはらぺこあおむしができあがりました。

私の可愛いはらぺこあおむしは、子ども達の家に旅立っていきました〜

これを見て、絵本の楽しさを感じてくれたら嬉しいなぁ。

 

 

オランダ版の「はらぺこあおむし」も家にあります。

 

 

数年前にオランダにいったとき、世界一美しいと言われる本屋さんに行き、オランダ版の「はらぺこあおむし」を買ってきました。

読めない(..;)けど、本棚の一番上に飾ってあります。

これも想い出の1冊です。

 

 

 

 

この日に読んだ絵本はこちらです。

■やさいさん

 

 

■せっしゃはにんじゃ

 こどものとも4月号です。

 

 

■はなをくんくん

 

 

■たんぽぽのねがいごと

 

 

■はらぺこあおむし(大型)

 

 

※次回のくまざわ書店さんのおはなし会は4月20日(日)14:00~です。

お待ちしております~