ゴールデンウィーク2日目。
朝起きて空を見ると、どんよりとはっきりしない天気。
時折雨もパラパラ。
でも、心はウキウキ。
だって
今日は、くまざわ書店で読み聞かせの日。
昨夜、かばんに絵本を沢山詰め込み、臨機応変に対応する為、予備の絵本も沢山入れ準備万端!
今日は児童書コーナーに少し早めに着き、マットを敷いてこちらも準備万端!
書店のおはなし会に集まるお子さんは、未就学児が中心。
なので短い絵本が多いですが、最近は並べた中からリクエストを聞いて絵本を選んで貰っています。
並べた絵本
下手な写真の撮り方なので、何の絵本か分からないですよね〜?
ごめんなさい。
そして、今日読んだ絵本はこちら。
■「パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち」
柴田ケイコ/kadokawa
■「わにわにのごちそう」
小風さち/山口マオ/福音館
■「さんびきのけむし」
accototoふくだとしお+あきこ /文溪堂
■「おもちゃになりたい にんじん」
岩神愛 文・絵/岩崎書店
マジックシアターは、最近の定番。
最後に読んだのは、もうすぐ子どもの日なので
■「かっぱのこいのぼり」
内田麟太郎 作/山本孝 絵/岩崎書店
これで30分。
みんな、目の前まで来てぎゅうぎゅう詰め。
30分と長い時間楽しんでくれてよかった!
子ども達が最初に選んだのは、やっぱり「パンどろぼう」でした。
人気ですね〜
もう、真っ先にこれがいい!とニヤニヤして指さしてくれました。
可愛かったですよ!
その次は、「わにわにのごちそう」でした。
この絵本は、擬音が沢山でてきて、それが楽しいみたいですね。
書店でも人気NO.2の絵本でした。
親子で読む絵本としてオススメだと思います。
お母さんの擬音の読み方の工夫で、面白おかしく読めると思いますよ。
私が今日読んだ中でオススメなのは、「おもちゃになりたい にんじん」
この絵本、とても楽しいんです!
子ども達は、おもちゃに変身している「にんじん」をすぐ探し出しちゃうんですよ!
自慢げに「ここにいるよ!」と側まで来てくれます。
これは、ピーマン編もあるんですが、どちらもオススメです。
そして、マット感がある絵で、色合いもとても素敵なんです。
書店では、参加してくれた子にお土産があり、みんな嬉しそうに帰っていきました。
読み聞かせって、ホント楽しい!
次回のくまざわ書店での読み聞かせは
6月11日(日)/13時~/児童書コーナーにて
お待ちしてまーす!!