2月の「子ども食堂」大盛況でした!


何故なら…

今月15日発行の地元新聞「ショッパー」に、私が読み聞かせをしている「こども食堂」が1面に掲載されたからです!


(私は写真に写っていません)



「子ども食堂」は月に1回開催。


栄養士さんは、栄養満点のお昼ご飯を多くの方に食べていただきたいと、一生懸命献立を考えています。

寄付していただいた食材で、毎回バランスの良い、栄養満点で美味しい献立を作って、スタッフの方たちも一生懸命調理しています。

こんな素晴らしい努力をしていて、こどもは無料、大人は300円で提供していることを多くの方に知っていただきたくて是非取材をして欲しいとお願いした結果、すぐ取材していただき、1面に掲載していただきました!


私の読み聞かせもチラッと紹介されています(笑)


その結果、2月の「こども食堂」はお客さまがたくさん~

大盛況でスタッフの方達は大忙しでした!


もちろん、こども達も沢山!

読み聞かせも定着されて、待っててくれるんです。

嬉しいですねー



今回の献立


すごいでしょ〜

野菜がいっぱい!

にくじゃが、すいとん入り野菜沢山お味噌汁

しらすとわかめ、梅干し入りの酢飯。

キャベツ、野菜沢山サラダ

いちご、りんご、バナナ、キーウイ

我が家の夜ご飯よりボリュームがある。

とても体に優しく、美味しゅうございました。




さて

今回読んだ本を紹介します。

まず、「花さかじいさん」の紙芝居

紙芝居は前回やりませんでした。

そしたら、なんでやらないの?と寂しそうでしたので、今回復活^_^

喜んでました!

やっぱり、扉を開けて読むお話はどんなものが出てくるか楽しみなんでしょうね~





そして、「ドラゴンだいかんげい」


ドラゴンを探しに

「ドラゴンなんていないよー」

なんて話し声も聞こて、お話の世界に集中して聞いてました。





次は長谷川義史さんの「いいから いいから」

途中、「いいから いいから」と読むたびに、みんな一緒に「いいから いいから」と言ってくれて、笑い声もチラホラ。

こども達はノリノリで楽しい本です!

でも、おへそがおでこについてしまった時は、なんで?と不思議がってました(笑)





「やさいはいきている」

野菜の芯を水に浸けて、芽がでてきた写真が載ってます。

私的には面白い!と思ってた本。

しかし、未就学児にはあまり興味がなかったようです。






「こんもりくん」

こどもが好きなワードが載ってて、楽しい本。


こんもりくんこんもりくん
1,080円
Amazon




最後は、本屋さんの読み聞かせで人気だった「もりのひなまつり」も読みました。

やっぱり最後はお雛様^_^





帰りにスタンプをおして、また来月ね~

バイバイ

嬉しいことにスタンプカードはみんな持ってきてくれるんですよー


私が一番押すのを楽しみにしてるのかも(笑)


次は3月の第4日曜日開催です!