今日は図書館の読み聞かせでした。
良いお天気で、気持ちいい1日でした。
子ども達は、こんな日は外で思いっきり遊んで、来る子も少ないかな…と思ったのですが、沢山の子どもたちが集まってくれました。
よかった。
図書館の読み聞かせは、私を含め7人で読みます。
もう2年目になりますが、皆さん声も大きくなり、凄くお上手になりました。
と、私が言うのも変ですが…
今日読んだ絵本は
秋の読み聞かせの本としては、季節感がでてぴったりです。
そんな、科学本です。
子どもたちは興味津々。
穴あき本で、とても可愛いんです!
くまおさんのカレーライスがだんだん小さくなっちゃう💦
でも、最後は。。
白戸あつこさんの人気本。
とっても、色が綺麗で猫ちゃんが可愛いです。
猫ちゃんが考えていそうな絵本。
ネパールの子ども達が、それぞれ大好きなものを言ってる本。
お腹の中にいる赤ちゃんが、お母さんのおへその穴から覗いて家族の事を見ている。
細かい所まで描かれた絵。
最後も感動。
好きです!この絵本。
あとは、所々に手遊びを入れて、35分くらいでした。
私は、いろいろなところで読み聞かせをしてますが、手遊びはあまりやったことがありません。
これ、今後の課題です。
何か覚えたいと思ってます!
でも私…音痴なんです〜困った。