現在わたしは、小学校とカフェで読み聞かせをしていますUMAくん

 

そして、音譜

また1つ増えてラブラブ

図書館で読み聞かせをすることになりましたチョキ

 

と、言っても大勢(20名)の方がいらっしゃるので、1年に1回くらいしか出番はないかと思いますが・・

 

1回目が来月の4月目

今日は、それに向けてみんな集まり、各1冊ずつ絵本を持ち寄りブックトークをしましたニコニコ

知らなかった絵本、ロングセラーの絵本、定番の絵本、いろいろな絵本のブックトーク。

勉強になりました。

 

私は、この間カフェの読み聞かせで人気だった「ゴリララくんのコックさん」を持っていきましたゲラゲラ

 

ゴリララくんは、コックさんです。

ゴリララくんは、ちくわが大好きです梅

なので、ちくわの料理を次から次へと作ります照れ

ちくわの穴の中に魚を入れたり、オムレツを入れたり・・

最後はえっビックリマークこんなものまで入れちゃった~

 

とても、楽しくてみんなきっと笑ってくれるだろうと思って。。

 

カフェでは子供たちにも人気でした。

 

図書館は、小さいお子さんが多いのかな・・とか、

あまり長いのはあきてしまうかな・・とか

春に向けてお弁当の中に入れるおかずとしていいかな・・とか。

などなどの理由で。

 

でも、これはまるっきり不評でした。

いや、ブックトークが下手だったのかも。

子どもたちは選ばないだろう・・というような

大人が好きそうな綺麗な絵の絵本を持ってきた方が多く、それらを今度図書館で読むことになりました。

 

このように、図書館で何冊も読み聞かせをする場合って、子供受けするような絵本より、大人が選んだ、読んでほしい絵本を選ぶべきなの???叫び

 

あっ。

でも、「おじぞうさん」っていう昔話の絵本。

これは、とても楽しい絵本で私も好きになりました。楽しいです。

田島征三さんの絵本って楽しいらしいです。しらなかった~

今度、小学校で読み聞かせをしたいと思いました。ゲラゲラゲラゲラ