今日の「座・高円寺のカフェ」での読み聞かせは、案内人さんが選んだ絵本特集でしたカップケーキ

おいしい食べ物に関する絵本を案内人たちで紹介!

題して『本読み案内人さん、教えて「おいしい絵本」』プリン

 

私は、絵・作せなけいこさんの「おばけのてんぷら」を選びました。

せなけいこさんの絵本は、素朴でほんわかしていて心があたたまる絵本が多いです。

この「おばけのてんぷら」も天ぷらを作っているうさぎさんのところに、

おいしい匂いに誘われてお化けがやってきて、さあ大変!

そして、えっ!?こんなものまで天ぷらになっちゃった!

とっても楽しくてかわいいお話しですニコニコ

 

「せなけいこ」さんの、おばけシリーズはまだまだ沢山あって全てかわいいです。

 

 

これは、おばけシリーズではありませんが「おおきなおおきなねこ」も私は好きですドキドキ

いたずら好きの河童が「十五夜の晩にごちそうを沢山用意しろ」と

おばあさんの家に手紙を残しました。

十五夜の晩に河童がやってくると、大きな猫(熊)が出てきて河童を追い出しました。

そして、また次の十五夜の晩におばあさんは河童の為に沢山ごちそうを用意しました。

あのいたずら好きの河童はくるのでしょうか・・?

お月見のシーズンなんかにはおススメです!

 

 

今日は、こんな楽しい絵本も見つけましたUMAくん

「ゴリララくんのコックさん」きむらよしお

ゴリララくんは、ちくわが大好きで、ちくわの中にいろいろな物をいれた料理を作っています。

最後には、えっ⁉ちくわがびっくりこんなものになっちゃった~(笑)

笑えますゲラゲラ

 

 

こんな感じで、今日の絵本の読み聞かせも楽しい時間を過ごさせていただきましたラブ

今年度は、来週で終わりで暫くお休みに入ります。

 

ここは沢山の絵本に囲まれて、毎回来るたびに新しい絵本の発見があります。

 

 

ヨシタケシンスケさんの「りんごかもしれない」は子どもたちに凄い人気です。

そのシリーズの「ぼくのニセモノをつくるには」「このあとどうしちゃおう」なんかは、ここには置いてないので置いて欲しい~と願うばかりですドキドキ

 

また、「第9回MOE絵本屋さん大賞2016」で選ばれた「もうぬげない」

これは笑えますゲラゲラ

楽しすぎます音譜

 

絵本の話は尽きません。。。。