たまには野球ネタ

愛媛県の少年野球はただいまコロナ感染対策で休止を余儀なくされています。
今回の規制はスポ少からより詳細に禁止内容が発表文章に記されていました。
河川敷でもやらないで
団単位活動しないで
って、書かれてても、やるチームは週末に練習やってました。何とも言えない気持ちになります

そんなチームもあるから問い合わせとかも多いみたいですね、子供達には何とか活動させて欲しいと言う嘆願や、逆にこんな時期にまで活動さすはるなと言う叱責

何とも言えないけど、、、ウチのチームはお休みです

こんなときは道具の手入れをしています。
今回は子供のスパイク

まだ一年しか使ってませんが、右利きなのに何故か左が穴空きました

普通ならP革となりますかね

しかし、小学生のスパイクなので成長とともにすぐ履けなくなるから、我が家はP革は中学生になってから
です。

なので、塗りPを愛用してます。
レジンっすね、レジン剤。
近場のスポーツ用品店3軒回ったけど、どこも置いておらず

そんなに皆様使わないのかな
仕方なくネット購入しました。

中身にはヘラと紙ヤスリが入ってます。
使い方としては、塗布エリアを清掃し紙ヤスリで削ります。表面のコーティングを一枚剥がすような感じですね。
ヤスリがけ、しないとプレー数分で剥がれますよ。
スパイクには防水コーティングしてありますからね。それを除去しないと塗りPは貼りつきません
削ると艶がなくなりました。
なるべく均等に凹凸もなくします。
塗布予定面以外をキズ付けないようにマスキングテープで保護します

備え付けの紙ヤスリはすぐにヤスリ面がとれてボロボロになり使いにくいし作業場が汚れるので、ホームセンターでヤスリ買いました。100円以下で買えます。

少量ずつ、よく伸ばして薄く、薄く塗り重ねていきます

ちなみに今回使った塗りPの量はこれくらい。
5分の1使ったくらいかな

次は新品のスパイクにも塗りP塗布予定

練習も出来たし、次はバッチリかな
