桑田佳祐の特集雑誌「Pen」買いました!
この雑誌、ハイソな高級雑誌という印象でしたが、1ページ目から、PRADA、LOUIS VUITTON、VACHERON CONSTANTIN…とブランドが。
実は夏風邪ひいてしまって、熱も出て、目もショボショボしてましたが、とりあえず1ページだけでも…と開いたが最後。
全部読んでしまいました。しかも体調良くなったような(笑)
クリエイターが語る、心に刻まれたこの一曲。
というコーナーがありまして、17人もの人たちに選んでもらってたんですが、サチモス(Suchmos)のYONCEが「ROCK AND ROLL HERO」選んでたのはビックリした。でも嬉しいな、今期待のグループにリスペクトされるのって。あんまりコラボとかしないからなぁ桑田さんは。このあたりが人見知りっぽい。
そういえばYONCEさんは、ユーミンのラジオ番組でも、影響受けたアーティストにサザンオールスターズをあげていました。そりゃ茅ヶ崎生まれだから当然ですが、とユーミンの目の前であることに気づいたのか言い訳っぽく(笑)
その他は、「Pen」出演経験のある人が多いみたいで、いつも桑田さん系統によく出る人ではなかったので新鮮でした。
その中でも、ヨシダナギさん。
あ、クレイジージャーニーの人だ!と気づきました。いつも体当たりで少数民族に密着して、写真の被写体になってもらうよう交渉する。女性ですが、仲良くなるためには裸になることもいとわないまさにクレイジーな方です。
「東京」選んでましたね。
私はしばらく一人旅に出ていたのですが(またいつか紹介します)、その間に録りためていたハードにクレイジージャーニーがあったので見ましたら、ちょうどヨシダナギさんの回でした。
アマゾンで、まだ1974年に発見されたばかりのエナウェネ・ナウェ族という民族に突入されてました。
拍子抜けするくらい人なつっこい民族で、いろんな儀式や生活、食事などを紹介してくれたのですが、男性ばかりで女性がいないことに気づきます。女性はシャイな人ばかりで逃げてしまいます。
そこで、またヨシダナギさんは自ら裸になるのですが、それで一気に解消。基本的に人なつっこい族だから、女性もすぐ仲良くなり、表に出るようになりました。
そこで、すごく印象的なインタビューがあったのですが、
何をしてる時が1番楽しいですか?
の問いに、
毎日毎日が凄く幸せで楽しいから
「何をしてる時?」って聞かれても困っちゃうわ
ときました。
やられましたね。素晴らしい。
画像貼り付けだけでは伝わらないと思いますが、しぐさもとても可愛らしくチャーミング。そして、この民族独特の美意識もあります。
こんな風に即答できる先進国の人って、どれくらいいるでしょうか?
そんな民族ですが、最近は白い肌に憧れたり、反抗期の男の子の中には、オシャレの基準が他の街に行く機会が増えてから変わってきたらしく、自分たちはダサいのでは?と思ってきてるようなんです。
これらが悪影響にならなければいいのに、とか思っちゃいました。
いろいろ考えさせられましたね(^^)



