九州は台風がすぐそこに来ている状況ですが、、
北朝鮮はミサイル飛ばすぞ!って脅してるのに、日本国民は「そんなこと言うから「ひよっこ」定時に見れないじゃないか!」と怒る。
なんて平和すぎる国民性(笑)
金正恩もこれ聞いたらずっこけるかも知れないよね。拍子抜けしてやめないかな。。
「ひよっこ」来週は、映画「ラヴ アクチュアリー」に負けないくらい、多幸感に溢れた一週間になりそうですね。
人の不幸は蜜の味、なんて桑田佳祐の歌詞にもありました。でも逆に多幸感って見終わった後、ものすごく清々しい気分になるんですよね。
先程言った「ラヴ アクチュアリー」見てない人がいたらオススメです。幸せな気分に浸れますよ。最後の映像なんて、幸せすぎて涙が出るという不思議な体験ができます。見た人はわかりますよね?(^^)
その模様に興味がある方は、昨年のブログをご覧下さい。貼り方がわかんなくてすみません。ひどいもんでした。。
あれから、角松敏生に関してあまりにも、にわかファンすぎたと反省し、過去のオリジナルアルバムを買って(デビューからまだBEFORE THE DAYLIGHTまで)、少しは予習したつもり。もちろん私はSEA BREEZE 2016から熱が甦り、SEA IS A LADYも持っています。
全部揃えても良かったのですが、それじゃあまりにも聴き方がウスすぎるじゃないかと思って。これからの楽しみにします。
いやー、良かったです!
アリーナとはまた違い、角松さんもすごくフレンドリーに前列の人に話しかけたり、話題も身近すぎるくらい隣りのお兄さん的な感じでリラックスしてました。
ていうかリラックスしすぎ?なのか、2ヶ月空けてのツアー再開だったため(ご本人曰く)ダンドリを間違いまくって(笑)必死に取り返そうと頑張っていただきました(^^)
すごく人間味を感じましたし、却って印象的なステキな進行に感じましたよ。
しかしまぁ、フュージョン系のアルバムもたくさん出してますし、歌ものと自在に混ぜて魅せる演出は、この方の専売みたいなものですね。
全体には、爽やかな夏!海!女!(失礼)をテーマにした、アーバン系をあえて外した感じの構成に感じましたが……まだ2回しか参戦してないのに偉そうにすみません。
そうです。あまりにも無知だったことが、この後驚きを起こしてしまうのです。
前回、横浜では楽しみにしていた曲がなかなか出ずに、しかも6時間以上もあるとは知らず、具合悪さに耐えられず帰ってしまったすぐ後に 演奏されたというあの曲が!!!
やっとキターーー!!!と感動したと同時に、サビでまさかの○○○○○をステージに向かってみんな飛ばすとは!?
本当にビックリしましたよ!
ファンにしてみれば、角松敏生ライヴのいろはのい、なんでしょう。恥ずかしいやら悔しいやら、いかにDVDも見てなかったか。
でも知らなかったからこそ初体験、ビックリした訳で、それはそれで良かったかな。
しかも、何度も何度も飛ばして、ミュージシャンも飛ばし返して、角松さんも…もう雪合戦みたいで笑えました。
もし初見の人がいたらと、○にしました(笑)
行ってからのお楽しみです。
予習でDVD見ないように。見るならライヴ後!
一つだけネタバレというか、やるのわかってると思いますが、表現が面白いんです。「OSHI-TAO-SHITAI」という曲があるのですが、「博多で、OSHI-TAO-SHITAI」と紹介したりね。角松さんのイメージ通りだなぁ(笑)
アルバム「SEA IS A LADY 2017」は、ヒットして、特に若い方のウケが良かったようです。
そういえばフュージョンって、また再燃してもおかしくない頃かも知れませんね。
あ、そうそう、歌がさらにうまくなったような。声がむちゃくちゃ出てました。
グッズのTシャツもカッコよく、パンフレットと共に買おうかな……あ、ない、お金……やっちまった。カードも使えないっと。
財布の隠しポケットに2000円入れてたのを思いだし、全部で3522円。ギリギリ3500円のパンフレットが買えた(Tシャツもたしか3500円)。
なんと帰宅時は22円しかないという(^^;
とにかく、横浜のリベンジは果たせました。
いつか湘南のOTODAMAでのライヴも見たいな(^^)
追伸
福岡ソフトバンクホークス、優勝して、福岡のテレビ番組はどこもビールかけシーンばかり(笑)
私は長崎生まれで若くはないので、なんというか、巨人、なんですよね。。
最後何が言いたいんだ!?おやすみなさい(^^)
お口なおしにおまけ。
何度もごめんなさい(^^;

