こんにちは
haruです

ご訪問頂きありがとうございます

【自己紹介】
*都内在住 アラサー
*ゆるキャリの総合職(産休中)
*2023年2月 女の子ママになりました

先月、ついに8ヶ月になりました。
7ヶ月は、
突然いろいろ発達した気がする!
体が発達してくると
見える物が増えて好奇心がくすぐられる
からですかね👼
ということで、7ヶ月の成長を振り返ります✏️
注射で泣かなくなった
先日、0歳児最後の予防接種を
受けてきました。
あんなに沢山あるように見えた
予防接種がもう終わりとは早い!😳
何度も打ってるから慣れたもんで
余裕になって無反応になってました。
刺さってたの、気づいてたのだろうか

でもこの前やったコロナの検査キットは
ギャン泣きでした😅
金切り声を泣く
気に入らないことがあると
遠慮無しの金切り声で
泣くようになりました。
コレが結構、耳に響くんですよね

助産師さんいわく
「成長して表現の仕方が増えた」
とのことなので、嬉しいことだけど、
ちょっと厄介。
外出先でキェェェェーとか
やられると焦ります

紐が好き
パーカーの紐やスマホの充電コード大好きです。
舐め過ぎて私の充電コードが
壊れてしまった💦
というか、だいたい「おもちゃ」として
渡したものは興味持たないのに
大人の世界では「ゴミ」に分類される
モノ(包み紙とかレシートとか)
が大好きです😇
鼻歌うたう
機嫌が良いと1人で
ブーァ ブーァ
とずっと歌ってます。
朝5時に起きて1人で暗い中静かに
歌ってます👼🎤
ちょっとホラー...。
ずり這いが上手に
今までは365度回る程度だった
ずり這いが、気づけば
部屋の隅から隅に移動できるように
なってました!💨
ママやパパが見えると
足元までずり這いしてきて
上を見上げてニタァと笑ってます。
天使❤️🥺
おすわりができる
7ヶ月になったばかりの頃は
腰がグニャグニャで到底お座り
出来なさそうだったんですよ。
いつか座ればいいや
と思ってたんですが、
知り合いの医師(子なし)から
○◯ちゃん(娘)は
まだお座りしないんだね。
国試的には7ヶ月でお座りだからさ〜
と言われたので、焦り始めしまって

言った本人は完全に軽い気持ちだと思います。
たまにお座りポーズをさせてみたら、
意外とすぐに出来るようになりました!

離乳食は330g
まだ2回食ですが、離乳食は
1日で330gくらい食べるようになりました。
レシピはこちら2冊を参考にしてます。
パルシステムのyumyumシリーズも
かなり使ってる✨
紹介コード
S1nfx6RF
で4000円OFFになります。
美味しくできてるおかげか?
たくさん食べてくれて嬉しいです😊
でも、成長曲線は下の方...というか
下回ってます🥹
以上が7ヶ月目の注目の成長ポイントです。
7ヶ月目は何というか、
一気に人間らしくなった気がする👀
今まで人間は性悪説というのを
信じてきたのですが、
子供が出来てからは
もしや、性善説では?
と思うようになりました。
赤ちゃんの笑顔って本当に
下心がなくて純粋無垢...😳
このまま黒く染まらず育っておくれ👼
ではでは
