こんにちは


*身長156センチ
*トップス S/Mサイズ
*スカート M/Lサイズ
おなかぽっこり体型です
万年ダイエット・温活してます
*都内在住 アラサーDINKS
*ゆるキャリの総合職
詳しい自己紹介はこちら
\ただいま楽天マラソン開催中/
2022年の振り返りなんて
今さら?!て思われそうですが、
今年の過ごし方と関わってくるので
今日は
✔︎昨年読んで良かった本と
✔︎そこから思った大切にしたい思った考え方、
✔︎いま読みたいと思ってる本
について書いてみます📚
まず、読んで良かった本は
こちら2冊です。
人生がときめく片付けの魔法
著者 近藤麻理恵
四つ話のクローバー
著者 水野敬也
こんまりさんの本は
何度かブログでちょいちょい
推してますが、
片付けに対する心構えとノウハウについて
主に書かれてます。
一方、四つ話のクローバーは
タイトルのとおり
4つの小話が入っています。
どの話も少し哲学的というか
人生の教訓みたいなことが
含まれてるのですが、
ストーリーが面白いので、
難しいことを考えずに
サクサク読めます☺️
水野敬也さんの本は
ガネーシャの方が有名かな?
あと、
「私結婚できないんじゃなくてしないんです」
なんかも有名ですよね。
この2つの本、中身は全然違う
のですが根本的には同じことを
言ってる部分がありまして。
どちらの本も
徹底的に想像することの大切さ
について書かれてます👀
こんまりさんの本には
片付けをスタートする前に
どんな部屋にしたいのか、
そこでどんな暮らしをしたいのか
を細かーく想像することが凄い大切!
と書かれてましたし
四つ話のクローバーには
仕事で成功したいなら、
お金が手に入ってどんな生活を送りたいか
を毎日毎日考えましょう
て書かれてたんですよね。
今までなら、そんなことを話を聞いても
「精神論って...。
そうじゃなくてノウハウが知りたい!」
て思いがちだったのですが、
最近、断捨離が少しうまくいったことで、
まずは自分の気持ちを尊重したり
なりたい未来を想像することも大切
だな、なんて思うようになりました😌🌈
きっと細かく想像することで
明確なゴールが出来て
やる気になる(やらないと気持ち悪い)
んですね。
だから、厳し目の目標に対しては
達成させるために
「達成したらどうしたいのか?」を
丁寧に考えるようにしたいです。
昨年、は断捨離を頑張った年でしたが、
断捨離の最終目標は
心地良い空間作り
なのでこちらの本を読んで
想像をもっと膨らませたいなと最近は
考えてます🥰
あと、何事も後回しにしがちなので
こちらも。
長くなってしまいましたが、
今年は「目標達成の前に丁寧に想像する」
を大切にして頑張りたいです🔥
本日紹介した2つの本、
どちらもおすすめですので、
興味のある方はゼヒチェックしてみて下さい💗
どちらもレビューも高評価!
ではでは
ボールジーが15%ポイントバック
こちらも15%ポイントバック