こんにちは


来月はバレンタイン🍫
先日、ふるさと納税のルタオを食べたのですが、
この3つ美味しかったです✨
最近、断捨離をだいたい終えたので
先日の3連休はキッチン収納を
変えてみました。
キッチン収納に
参考にしてみたのはこちらの
YouTube。
丁寧な一人暮らしが描かれている
「Namiの暮らし」という動画です。
紙に入ってる調味料や缶詰め、
レトルト食品がこんな感じで
詰められていて可愛かったので、
まずは私もアガる収納ボックスを調達✨
ラタンのボックスにしてみました。
さっそく使用頻度が高い調味料のみ
IN!
うーん...笑
思ったより調味料いっぱいだし
色気ない調味料だし
YouTubeと違う...😇
動画ではブランドのショッパーも
使ってキレイに仕切りを作って
いましたが、
手持ちのショッパーだと
うまくサイズが合わないので、
とりあえず!でスタバの
小さめ紙バックなどを
を使ってみてます。
収納はこんまりさんの
本で何度も出てくる「立てて収納」
を意識しました。
満点ではないけれど、
今までよりアガるキッチンに
近づいたことは事実なので、
今回はそれでヨシとします。
ちなみに、ラタンのボックスに
入れた調味料の中で
お気に入りなのはこの2つ💗
左がわかめ茶漬け、右が無添加ふりかけです。
わかめ茶漬けは以前、
マツコさんも紹介していたのだとか💭
わかめ茶漬けだけでも、
クセになる美味しさだけども、
岩下の新生姜
を合わせて入れると段違いに美味しくなる!🥺💗
※こちらは冷蔵庫に保存してます。
お酒飲んだ後に〆で食べたくなる
味ですね🍶
(私はあまりお酒飲まないですが絶対そう)
無添加ふりかけは
以前、日経新聞の土日の
ランキングに出ていたような..🤔
身体に優しいのはもちろん
鰹節のふんわり感や梅干しの美味しさが
手軽に味わえるので、
気に入ってます✨
その他、ダントツ使用率高めの
調味料は牛ダシダ!
牛丼や洋風のあえ物に使ってます。
逆に左の貝ダシダは我が家ではあまり
出番がありません...💦
お得用サイズで購入してしまったことを
後悔笑💦
今日は長くなってしまいましたが、
以上が3連休で頑張った
キッチン収納と愛用調味料の
紹介となります。
*
全国旅行支援キャンペーン、
東京や大阪も始まりました。
最近、知り合いがキャンペーン使って
石垣島に行くと聞いて
私も旅行したくなった!🛫