こんにちは


少し前のことですが、
長野県に小旅行に行きました。
長野県には
キノコ狩りしたり温泉入ったり、
知り合いのお家に
泊まらせて頂いたりしに
行ったのですが・・・
行き先の一つは
小布施
栗が大大大好きな私にとって
一度は行ってみたかった
栗の聖地です🌰✨
小布施の栗、
すごーく美味しいですよね🥰
着いたらまず向かった
のは小布施堂。
長蛇の列でしたが、
テイクアウトの人が
ほとんどなので
割とすぐに入れました。
1番のお目当ては
モンブラン
並んでる人のほとんどが
モンブランを買っていたように
思います。
モンブラン大好きで厳しめな私ですが、
それでも本っっ当に美味しいと思える
レベルでした・・・😭💕
砂糖の甘味もあるけれど、
それより栗本来の美味しさが
感じられるお味でした。
クリームの線が細くて滑らか
なので、口溶けがまろやか
なのも〇。
さすが小布施ですね✨
賞味期限は当日ですが、
欲張って翌日の朝分も
買ってしまった😅💭
今度はイートインでのみ
食べられる
朱雀モンブランも
食べてみたいな🙌
ドリンク付きで1つ2000円
なので、かなり大きそう😳
朱雀はたまに期間限定で
伊勢丹や三越でも買えるようなので
見かけたらゼヒ買いたい!
その他、小布施堂で買って
美味しかったのは
栗ようかん
羊羹は甘味が強くて
あんまり得意では無かったのですが、
小布施堂のは甘さ控えめで
大きな栗が入っていたとこが
良かったです😋
それから、
絶対また買いたいのは
奉書栗
今回、初めて知った
お菓子なんですが、
感動するレベルで美味しかった!
板チョコのような
見た目で味が
想像しづらいですが、
栗の美味しいところを
かき集めてペーストに
したような味です☺️
お店の方が
「なるべく余分な甘味料を使わず
ほとんど栗だけで作りました」
と言ってましたが、
本当にそんな味でした💭
モンブランに匹敵する美味しさ
なのに、地味な見た目で
損してると思う。
こんなに美味しいならもっと
買ってこれば良かったーー🥺
賞味期限も製造日から60日と
そこそこあるので、
贈り物にも良さそうです。
あとは、訳アリの生栗が
1キロ800円で売っていたので
それも購入しました。
訳アリってあったけど、
渋皮煮にも使えるくらい
立派な栗だった!
百貨店だと1キロ2000円とか
だからすごくお得ですよね👀
夫が頑張って
剥いてくれたので栗ご飯に✨
映えない食卓ですみません💦
それから、栗ではないのですが、
秋映が1つ100円で
沢山売られてました!
秋映はふるさと納税
で「お得!」と思って
こちらをポチッたのですが、
小布施行っちゃうと
全然お得じゃないですね笑😅
リンゴは生食用か否か
という売られ方をしていて、
生食用以外、というのは
ケーキ等の材料と
して売られていて
酸味が強めなのだそう💡
以上が小布施のレポです。
食べ物のことばかりに
なっちゃった🐷
でも今までは
小布施の栗=ブランド栗
くらいのイメージでしたが、
行くと色んな発見があって
楽しいですね☺️
また来年もまたゼヒ行きたいです✨
ではでは🐰💭
本日ポイント5倍デー!
高級宿が5%OFFです。