こんにちは乙女のトキメキ

haruです目
 
 
ご訪問頂きありがとうございますふんわり風船ハート

*身長156センチ
*トップス S/Mサイズ
*スカート M/Lサイズ


おなかぽっこり体型です
万年ダイエット・温活してます


*都内在住 アラサーDINKS
*ゆるキャリの総合職
詳しい自己紹介はこちら

GW明けの1週間、辛いですね・・・💦



週末まであとちょっと!
と思って頑張ってます🔥


最近はブログのネタが
ホントに無いので、
今日はGWの思い出でも
振り返ろうと思います。


普段以上に、
中身のない記事です😅









最近、知り合いが会社を退職して、
田舎にあるセカンドハウスの古民家
に移住したんです🏠



セカンドハウスへの移住と共に
東京のおうちは
手放したそう。


ということで、
”ご自慢の古民家”
にGWに遊びに行ってきました🚅✨

 

 

写真はイメージです。


誘われた時に
ノリで行く行く!
とは言ったものの
古民家って全然よく分かってなくて💦


すごく田舎の古い家=古民家
と勘違いしてたんですよね😂


なので、行きの道で

古民家の人って田舎で
(会社が無さそうなのに)
どうやって生活してるんだろ~?


みたいなことを
一緒に行った友達に話したら、


何言ってるのよ!
古民家っていうのは
お金持ちの道楽なのよ。



そういう人はそんなこと考えないし
古民家の業界は
お金持ちしか対象にしてないの!!


と厳しく言われました笑😅



実際に古民家にお邪魔してみたら
もー、こだわりが凄すぎて
感動して言葉が出てこなかった・・・😮‍💨



薪ストーブとか煙突とか
普段見慣れないものばっかりで
ずっとキョロキョロしてました👀



古民家って「古」って文字が
入ってるけど、
中はピカピカにリフォーム
してあるものなんですね。


すごく素敵な家だったので、
ホントは写真載せたいけど、
個人宅なのでやめておきます💦




近くにはこんな素敵な温泉も♨️

 

 

 



ステイさせて頂いた間は
薪ストーブで使う薪を割ったり
山で山菜取ってきたり・・・

と「丁寧な暮らし
をちょっぴり体感させて
頂きました🏠🌈



余談ですが、
こういう田舎暮らしって
あんまりコストがかからない
ものだと思ってたんです。


が・・・よく聞いたら
薪割り機は数十万円もするし、
除雪機は300万円もしたらしく
しかも、使うとガソリン代も結構かかると言ってました😳




薪ストーブのメンテも大変そうだし。

  

 写真はイメージです。




色々と聞けば聞くほど
フツ―の都内の暮らしの方が
よっぽどコスパ良さそうと思ってしまった🤔



”丁寧な暮らし”というのは
時間もお金もかかるし不便だけど、
それを楽しめる富裕層のものなんだなと
なんだか勉強になりました✏️



ちなみに、古民家は
中古で譲ってもらった
ものだそうです。


売り手は最初は5000万(仮)
で売っていたそうで
その時も「欲しい!」
という人はたくさんいたのに、


理想の買い手が見つからないため
値段を下げたそうです。


最終的には、
当初の価格から2000万も
下げたそう。


自分の懐に入るお金が
2000万円減っても
「ゼヒこの人に譲りたい!」
という気持ちや
住む家にとことんこだわる価値観
ってホントに素敵だなと思います😮‍💨👏


なかなか真似できないけど、
私も窓から緑が見えるような
素敵なセカンドハウスが欲しいな~
なんてちょっと考えるようになりました🌿


セカンドハウスどころか
マイホーム1つも無いんですけどね🤷‍♀️


今の都内の暮らしも
凄く好きですが、
田舎のおうち、も凄く憧れます。



ではでは🐰💭


\ただいま楽天マラソン中/

 

 

クーポン利用で45%OFF

 

クーポン利用で10%OFF

 

 

 

300円OFFクーポン出てます✨


 

 

 

トレンドの形のマスクが

クーポン出てます。

 

フェイラーの大人気の

コロコロパンダシリーズ🐼

 

 

 

 

チャコット×フェイラー

という最強のコラボ🩰