人生は「修業の場」としてではなく、「感謝の場」として存在する | 横浜☆天使のリーディング&ヒーリングサロン

横浜☆天使のリーディング&ヒーリングサロン

****************************
あなたの夢を叶える癒しがココに
****************************

 

うずまきキャンディ 第6章 「ありがとう」の奇跡 うずまきキャンディ

 

 

~人生は「修業の場」としてではなく、

 

     「感謝の場」として存在する~

 

 

ある方から、

 

「この世は修業の場なのですね。

 

 この世では、我慢や忍耐をして

 

 生きていかなければならないのですね

 

 目の前の出来事はすべて修業のために

 

 存在しているのだから、

 

 立ち向かったり、

 

 乗り越えなければならないのですね」

 

という質問をいただきました。

 

 

「人生=修業」ととらえても

 

かまいませんが、

 

宇宙の構造としては、

 

「修業の場」として

 

設定されているわけではありません。

 

 

私たちの目の前に起こる現象は、

 

すべて

 

「ゼロ(中立/ニュートラル)」

 

なのではないでしょうか。

 

物事をとらえる力を

 

「認識力」と呼ぶなら、

 

認識力が上がるにしたがって、

 

この世の中を

 

「3つの段階」で

 

解釈するようになります。

 

 

①第1段階・・・「この世は、修業の場である」

 

目の前の現象は

 

「私」に修業をさせるために

 

存在している。

 

「人生は苦しみに満ちている」

 

と悲嘆にくれるより

 

「苦しみや悲しみを乗り越えていくしかない」

 

と考える人のほうが、

 

また一歩前進していると思います。

 

そう思うことで

 

気持ちがラクになるのであれば、

 

そのようにとらえても

 

いいと思います。

 

ただ、

 

本質的には、

 

この世は「修業の場」

 

ではありません。

 

 

②第2段階・・・「この世は喜びの場である」

 

私たちが肉体を持って生まれてきたのは、

 

「人生を喜ぶためではないか」

 

と考えることもできます。

 

このように認識することができたら、

 

認識力は

 

「3分の2(100点満点中の66点か67点」

 

まで行ったといえるでしょう。

 

 

③第3段階・・・「この世は、感謝の場である」

 

100点満点中の99点、

 

あるいは100点のとらえ方は、

 

「この世は修業の場でもなく、

 

幸せや喜びの場でもなく、

 

じつは感謝の場である」

 

ことに気づくことです。

 

 

<略>

 

 

 

 

本 『ありがとうの神様』by小林正

 

 

  ~気づきをもたらすエンジェル・メール~
    
あなたの日常を楽しくするスピリチュアルメッセージをお届けします
      登録は ☆コチラ☆(無料)