新感染予防対策 | 地球の日記☆マーク♪のblog☆

地球の日記☆マーク♪のblog☆

この地球は今大きく変わろうとしている。自国主義からコロナ禍を経て、調和・融和へとイノベーション(変革)し、人生100年時代へ向けて脱炭素の環境優先へとベクトル(地球的エネルギー動向)が動いた。
常に夢を持って波に乗ろう!

 今年は地球温暖化の影響なのか、暖々冬の傾向にある事は前回述べた通りであるが、そのせいで新型コロナウィルスが猛威をふるっているのか、その因果関係はまだ特定されていないが、それについてはWHO(世界保健機構)の指示に基づき各国政府で適切な予防と期間隔離を行っているし、検体も各国に配布され、現在新型コロナウィルスへの抗原抗体ワクチンがCDC(米疾病予防管理センター)などの各研究機関で研究開発が行われている。

 われわれは、従前どおり手洗い、うがい、マスク、人ゴミを避ける、濃厚感染接触をしないなどこの時期安全対策を施す。

 

また趣味で不要不急の外出をしたいのなら、それはそれなりのやり方がある。

 

 たとえば、お花見だが、東京では平年(3/26)に較べ11日早咲きの3/15開花、という予想が出ている。

 

 

その頃にはどうにか新コロも収束していてもらいたいものである。

 

 いやそれよりも前に、実は映画「パラサイト-半地下の家族」を観ておきたいのである。

観ておきたい、……が、パラサイト・ウィルスのキャリアーにはなりたくないのである。

 

 

そこで、新対策を考えた。

 

結果、新型コロナウィルスを封じ込める一手が……。

 

怖いけど見たい、じゃなく観たいけど怖いの葛藤に苛まれた挙句、一挙両得の妙案を考え出した。まるで清州会議か賤ヶ岳である。

 

 

えっ、どんな案か?って?

 

 

 

見たい?

 

 

 

 

じゃ、企業秘密だけど、ちょこっとだけ親愛なる読者諸君にだけさわりの部分を披露します。  内緒だよ。

 

 

新コロのなか、映画も観たいし、花見にも安全に参加したい。

 

そこで登場するのが、

 

 

 

 

 

 

 

かくいう、新型AIロボットです。名付けて「新コロキラー」

 

AI(人工知能)搭載のロボットなら、私の代わりに、映画を観たり、そして帰ってきて話してくれたり、また屋形船などで宴会や、お花見で呑めや唄えやの鯨飲馬食のかっこみもお手の物。(ただし、呑み物と食べ物分別収納にしていないと、不味い。)

しかも金属製だから、ウィルスもお手上げ。

これで、めでたし、めでたし。万々歳。 一件落着。

 

 

……と、ここまではいい。

しかし、帰宅して話してくれたり、お持ち帰り箱を開ける前に、「新コロキラー」くんの洗体をしないと、ボディの表面に新コロが付着している可能性がある。

多分、給油所に行っても洗車機で洗体してくれるとは限らない。

 

 すると、洗車機か食器洗い機が必要になるな。

 

……しかし、そんなスペースはないな。

 

 

ええい面倒だ、洗濯機にぶっこんで廻してやれ。

洗剤をいっぱいふりかけて。

 

ちょっと待て、それじゃ中の御馳走はどうなるんだ?                        

 

               (吟)