阪神大震災14年 1.17追悼の朝
2009年1月17日6時3分
静かな鎮魂の祈りにつつまれた。17日午前5時46分、6434人が犠牲になった阪神大震災は発生から14年を迎えた。被災各地で追悼行事があり、人々は失われしものへの思いをはせた。街の復興は進んだが、被災地間には格差が残る。国内外で大規模災害が相次ぐ中、阪神の教訓が問い直されている。
神戸市中央区の東遊園地。市と市民団体による「1.17のつどい」では夜明け前、震災関連死を加えた犠牲者数とほぼ同数の約7千本の竹灯籠(とうろう)でかたどった「1.17」の灯が浮かび上がった。発生時刻に黙祷(もくとう)し、母を亡くした田中千春さん(53)が「震災を後の世代に伝えていかなくてはいけない」と追悼の言葉を述べた。
被災した兵庫県内12市の人口は震災前と比べて1.9%増加し、約367万人に。神戸市ではおよそ3人に1人が震災後に生まれたり、転入したりした「新市民」だ。5市18地区で進められた復興土地区画整理事業は、神戸市長田区の新長田駅北地区が残るのみとなった。
被災地の地域内総生産は震災前の94年を100とした数値で平均105.9に上昇したが、淡路島3市では同87.9にとどまる。県営復興住宅の高齢化率は47.8%に達し、全体の約4割は高齢者のひとり暮らしだ。
<阪神大震災>被災14年 7千本の灯ろうに「希望の灯り」
1月17日9時11分配信 毎日新聞
阪神大震災の被災地に17日、14年目の朝が訪れた。あの日の傷跡を街に見つけるのは難しい。平成生まれが新成人となり、震災を知らない世代も増えた。その一方で、震災で後遺症を負った「震災障害者」の多くは十分な支援を受けられず、暮らしの不安を訴えている。隣国に目を転じると、昨年5月の四川大地震の被災地では、いまだに多くの被災者が仮設住宅で暮らす。本当の「復興」とは何か。国境や世代を超え、教訓をどう伝えるのか。震災は多くのことを問いかけ続けている。【震災取材班】
神戸市中央区の東遊園地では、同市などが主催する「阪神淡路大震災1.17のつどい」が開かれ、早朝から約5500人(午前7時現在)が訪れた。週末で好天にも恵まれたためか、昨年より約1000人多かった。 「1.17」の形に並べられた約7000本の竹灯ろうに、公園内の震災モニュメント「1.17希望の灯(あか)り」の炎が移され、風に揺れる炎が夜明け前の空を赤く照らした。地震が発生した午前5時46分、参加者は静かに黙とう。犠牲者への祈りをささげた。 続いて犠牲者の名前を刻んだ「慰霊と復興のモニュメント」前で、遺族代表として、母親(当時62歳)を失った神戸市嘱託職員、田中千春さん(53)=同市東灘区=が追悼のことばを述べた。田中さんは避難先で被災者同士が助け合ったことを振り返り、「人間にとって何が一番大切かを学ぶことができた。この震災を後の世代に伝えなければならない」と訴えた。 兵庫県などで作る「ひょうご安全の日推進県民会議」も、正午前から神戸市中央区の「人と防災未来センター」で「1.17のつどい」を開催。「1.17ひょうご安全の日宣言」が読み上げられ、参加者は、さらなる教訓の発信と防災、減災の取り組みを誓った。 また、西宮市役所などから人と防災未来センターまで歩く「1.17ひょうごメモリアルウオーク」も県民会議主催であり、参加者は復興した街並みを眺めながら震災当時を思い返していた。 【関連ニュース】 阪神大震災:昨年の孤独死46人 兵庫の復興住宅 阪神大震災:あす14年 芦屋の小学校で追悼式 阪神大震災:8割「公的支援不満」 障害者33人調査 NHK:13年ぶり赤字予算 地デジ対策費など要因 成人式:阪神大震災で被災、亡き母に誓う美容師の道 |
- 追憶 [DVD]
- ¥1,919
- Amazon.co.jp
- レクイエム [DVD]
- ¥279
- Amazon.co.jp
富士山と氷のオブジェ=山梨県
富士五湖の一つで、富士河口湖町にある西湖の湖畔に出現した氷のオブジェ(15日)。木材などの骨組みに水をかけ、自然に凍らせて作った。24日からの「樹氷まつり」では、人と自然とのコラボレーションが楽しめる
【関連ニュース】
・ 〔地域の情報〕氷のオブジェが登場=山梨・富士河口湖町西湖
・ 〔地域の情報〕冬の温泉街に和傘と竹のライトアップ=熊本・山鹿
・ 〔地域の情報〕渥美半島菜の花まつりを開催=愛知県田原市観光協会
・ 〔地域の情報〕産業観光検定を実施=川崎商工会議所
・ 〔地域の情報〕6年に1度の「御開帳」=長野・善光寺
【関連ニュース】
・ 〔地域の情報〕氷のオブジェが登場=山梨・富士河口湖町西湖
・ 〔地域の情報〕冬の温泉街に和傘と竹のライトアップ=熊本・山鹿
・ 〔地域の情報〕渥美半島菜の花まつりを開催=愛知県田原市観光協会
・ 〔地域の情報〕産業観光検定を実施=川崎商工会議所
・ 〔地域の情報〕6年に1度の「御開帳」=長野・善光寺
- 氷の微笑 2 アンレイテッド・エディション [DVD]
- ¥1,853
- Amazon.co.jp
- 硝子の塔 日本未公開ノーカット版 [DVD]
- ¥1,199
- Amazon.co.jp

