訪問いただき、ありがとうございます ニコ

 

今日は実母のお話です

77歳

一人暮らし

”軽度認知障害による記憶障害”

があります

 

********

 

3月22日(土)

実母の様子を見に行きました

2週間ぶりです ニコニコ

 

 

前回は「ものを減らそう」と話して

割と前向きな気持ちでいたのです

 

この日は

片手鍋を他のゴミと一緒に

捨てようとしていたので

 

私「これは金属だから一緒はダメだよ」

母「いつならいいの?」

 

そもそも、なぜ母が

鍋を捨てる気になったかというと

・・・何かを焦がしていました 無気力

 

焦げを取って、取手も外して

何なら他の金属の鍋も

処分することにしました

 

私「これ捨てるよ?」

母「天ぷらする時どうしたらいいの?」

母「そーめん茹でる時どうしたらいいの?」

 

まだ、料理するつもりでいるのね

私、何年も手料理食べてないけど

母が作るとしたら

 

*野菜肉炒め

*冷凍餃子を焼く

*かぼちゃ煮

*即席ラーメン

 

の4択です

 

フライパン2個

即席ラーメン用の鍋1個

少し大きめの鍋1個

その各蓋

 

それ以外の物は処分することにしました

100均で買ったようなプラスチックの

ザル、ボールなども

何年も使っていないようで汚かったので

処分しました

 

・・・後は、その曜日に

母がゴミ捨て場に持って行ってくれれば

いいのですが

 

*****

 

そして

前から気になってはいたんだけど

 

私「歯磨き粉ありすぎ」

母「心配で買っちゃう」

 

 

タッパーなどの保存容器も

たくさんあるんだけど

それの次は

歯磨き粉買い過ぎ

 

私「お母さんが死ぬまでの分あるから」

母「死ぬまであるかな?」

私「あるでしょ」

 

だって、使ってなさそうだし キョロキョロ

 

次回は「空き瓶・空き缶」を処分したいな