訪問いただき、ありがとうございます ニコ

 

今日は実母のお話です

76歳

一人暮らし

”軽度認知障害による記憶障害”

があります

 

********

 

先日、実母を連れて

新横浜にある

「横浜市総合保険医療センター」

へ行ってきました

 

 

その結果を聞いてきました

 

********

 

検査していただいた方とは別の先生でした

カルテを見ながら

母と私にいくつか質問

 

先生「一人暮らしで困っていることはないですか?」

母 「・・・困っていることはないです」

 

確かに

寝て起きて、食べて、買い物できるし

年金も自分で引き出してる、

不審なメールにも注意できてる

生活は・・・かろうじてできてる

 

ただ、衣食住が雑になってきている

いつも同じものを着ている

食べるものは、あるものを食べる

把握していない無かったら買いに行く

部屋の中も適当で掃除できていない

お金の管理もあやうい

 

ここに来るにも

「今日、どこに行くんだっけ?」っと

何度も確認してきた ネガティブ

 

そんな話をしてから

先日のテストの結果

 

*長谷川式認知テストの結果

 19点(30点満点)

*MMSEテストの結果

 19点(30点満点)

認知症の部屋をノックしているところだそうです

濃いグレーで

「認知症」ではなくまだ

「軽度認知障害」とのことでした

※2年前と同じ

 

「認知症」と判断して薬を使用するのもあり

効き方は人それぞれ

悪化する場合もあるし、副作用がある場合もある

 

「軽度認知障害」として5つの事を気を付けて

過ごしてみる。1年後にまた検査

 

① 糖質を減らして、たんぱく質の摂取を増やす

② 適度な運動

③ 頭を使う

④ 交友関係を持つ

⑤ 十分な睡眠

 

・・・どれもできなそうなんだけど 驚き

 

認知機能は治らないが

母の場合は、

すごーく進行がゆっくりなので

薬ではなく、生活環境の改善を行った方がいいとのことでした

 

*海馬は2年前の画像と比べると若干萎縮

*認知症が進めばアルツハイマー型になる

*脳に良性の腫瘍がある(2年前と大きさは変わらない)

*心臓のポンプ機能に問題がるが様子見でいい

 

難し話をたくさんされて

結構ビックリする話 上矢印 も出てきたけど

今のところは問題ないようです

 

1年後に再検査

もちろん、少しでもあれ?っと思ったら

すぐに来てね

っとの事でした

 

45分・・・

疲れたです 凝視

 

お会計は 490円(1割負担)でした

 

糖質は控えるように言われたけど

 

 ・

 ・

 ・

 ・

 

星乃珈琲で

「スフレパンケーキ(つぶあん&ホイップ)」

 

 

病院の帰りにここで食べようねって

約束してた

(母は忘れてるだろうけど)

 

さすがに

シングルにしました ホットケーキコーヒー