訪問いただき、ありがとうございます ニコ

 

今日は実母のお話です

76歳

一人暮らし

”軽度認知障害による記憶障害”

があります

 

********

 

先週、実母を連れて

新横浜にある

「横浜市総合保険医療センター」

へ行ってきました

 

 

2019年(初)

2021年

2022年

2024年

 

今回4度目の受診です

スケジュールはこんな感じでした

 

1.問診(一緒に入って見守ります)

2.母:(別室)身長/体重/血液検査

  私:先生と母の日常を話す

3.心電図

4.胸部レントゲン

5.頭部MRI

 

9時~11時半に終わりました

費用は¥3800

(1割負担)

 

問診は

テストも含まれていて

私が覚えているのは

 

*名前、生年月日、年齢

*家族構成

*生い立ち(生まれ、仕事など)

*現在の生活ぶり

*今日の日付

*ここはどこ?

*今いるのは何階?

*付き添いの方を紹介して

*最近の気になるニュース

*今の総理大臣は?

 

*100から7を引いて・・・また7を引いて・・・くりかえす

*野菜を10個くらい

*3つの単語を覚える(後で聞く)

*4つの数字を逆から言ってみる

*先生が話す文章を覚えて言う

*箱の中の6つの物を覚えて答える

 

*紙に書いてある文章を読んでその通りに行動する

(目を閉じましょう)

*自分で考えた文章を書く

*紙を半分に折る

*図形を真似て書く

*10時10分の時計を書く

 

身体的な検査

*自分の鼻を触って、先生が持つ棒の先を触る

 棒を左右上下に移動させて指を行き来させる

*手をグーパーグーパー、キラキラふる

*両手できつね、窓など先生を真似る

*かっけ?の検査

 

こんな感じでした

結構疲れたみたいです

 

答えられないと

笑ってごまかしていました

・・・もちろんごまかせませんが

 

プライドもあるので

初回は結構傷ついてました

 

*****

 

母は初回から

「日付」がまったく答えられない

季節も分からないです

「3月くらい」っと答えて季節は「秋になりかけ」と

言っていました。

 

テレビは見てても

オリンピックや、地震などの情報は

まったく知らない感じです。

 

「今」が把握できていない。

結果は2週間後です