shinydays*猛烈三十路OLライフ*

shinydays*猛烈三十路OLライフ*

理系大学院卒、某小売系の社員6年目。
販売員、経理、Webディレクターと同じ会社にいるのに社内転職状態。
仕事を頑張りつつ、恋も頑張った結果、未来の旦那くん(仮)と出会いました♪( ´θ`)ノ

修士卒、社会人6年目、30歳桜**


メディア系研究科→販売員(3年)→経理(2年)→SE(現在)

と、同じ会社にいるのになぜか色々な職種を経験中。

海外旅行大好きハート

オーストラリア、ウィーン、アメリカ、カナダ、シンガポール、台湾...
会社も大型連休が取れる会社に就職し、

毎年の海外旅行を楽しんでいる独り身です。


さらに酒飲みでタチが悪い独身街道まっしぐらで

最近あせっております...ガクリ

2013年、耳つぼジュエラー、ボディジュエラー認定
節約生活をしつつ、資格を取りつつ、

婚活、恋活に頑張ってます!

Amebaでブログを始めよう!
おひさしぶりです。
あこです。

諸々10年?ほど続けてきたこちらのブログですが、この度お引越しいたします。
収拾がつかなくなった諸々と学生時代に続けてきたことたち…

何かが起こるといわれる女性の31歳を迎え、新規一転そしてまた新しい一歩を踏み出すために、こちらのサイトを作成いたしました。

キラキラ☆Hardwork woman's life

ハードワーカーだってキラキラ女子になれる!をコンセプトに心新たにこちらでブログを更新していくことにしましたヾ(@^▽^@)ノ

とはいえ、Ameba Owndなので、同じアメーバ内。
また仲良くしてくださいませ。

もう少しAmebloとコラボしてくれればいいのになぁ…と思いつつ;

これからもよろしくお願いします~~(・∀・)

男性は、あー仕事がやりづらくなったなぁ…なんて思っている方も
いらっしゃるかもしれませんが、女性活躍は日本の要だと思って
諦めてください 笑


さて、前回同期で仕事ができない子がいると書きましたが、
女性の上司に嫌われる男性社員は、圧倒的に

「空気が読めない」

だと思います。


実は、男性は女性の空気を読むという習慣がないのかもしれません。
だからこそ、女性がこれして欲しいのになぁ…ってことが分からなかったりねw

男性社員を見ていると、あぁこれなかなかできないなぁと思うのは、
全体を捉えて今自分がどの位置にいて、これからどうしなければならないのか。
を的確にとらえられることです。

それとは逆に、女性は任された仕事へフォーカスを当てて、
いかにそれを成功させるか、誰かと調整するかという方に重きをおいて
仕事している方が多いなと思います。

まぁ、それが全てでもないですし個人差もありますけれどねかお

でね、女性の上司が増えてきて年下の社員に対する態度で
気に入られるか、気に入られないかがすぐわかります。

女性なので、完全に切り捨てるってことはしないのですよね。
母性本能?なのかなぁ。

だけど、これって今必要?ってことをいちいち確認したり、
それって自分で考えられないの?ってことを聞いてきたりすると
イライラするように思います。


とか言って、私もそんな人に会うとものすごくイライラします 笑
今年の4月から同期の男の子が異動してきました。
6年間、販売しか経験していないので確かにいきなりWeb運営の仕事は
厳しいのかもしれないのですが…

仕事ができない。

本当に気がきかないんですね。
しかも空気が読めない。

私は半年教育係だったのですが、その仕事のできなさと覚えの悪さに
結構イライラしてました。

まず1回言ったことは覚えられなかったら、ダメです。
メモした紙を失くしてもダメ。
(当たり前 笑)

別に1回で全てのことを覚えろとは言わないです。
それ、拷問だし。
ただ、覚える努力はして欲しい。
そして、自己判断ができません。

これ、やってみようと思います!!
って、いちいち報告するのも若干めんどくさいし、そんなの勝手にしてガクリ

そのくせ、大事なことは報告してこないっていう 笑

そんな同期男子は、ベテランの女性の上司の怒り?を買ってしまった模様。
半年で全く仕事ができない上に、1つのことを言われたらそれをやって、
終わったらまた報告しに行って、次のことを言われてまたやる…


いやいやいや。
分からないことを聞きにいって、調べたらそれはどういうことなのかを調べようよ…
と個人的には思います。


仕事って、事実があって(売上落ちているなど起きている現象)、
そこからこれはこういうことだからという解釈があって、
じゃぁそれってどうしたら改善できるんだろう。
という小さいPDCAみたいなサイクルを回して仕事をしていくと思うのです。


彼は、PがなくてDしかない。
CもないしAもない 笑

文章で書くと最悪だなガクリ


目の前に起きている現象があって、PとCとAは人から与えてもらって
Dしかできないという…

同期なのに見ていると、なんでこんなんで社会人やってこれたんだろう…
って本当に疑問を感じます。

私は仕事ができるということは、1人で任された仕事に対して
PDCAサイクルを回して、次のPDCAを生み出していくことだと思います。

それが全くできない彼って…;

仕事がオーバースペックのため、ストレス満載です。
この間、山ほど着てない服を捨てたのに、山ほど買って10万くらい買ってしまい

来月破産するかも笑

靴や服をたんまり 笑
でも20歳の時にやっていたように同じ形を色違いで買うとかはやりません笑
バリエーションを持たせるために究極に気に入った色や形を買う!笑

安いのは流行があるもののみにする。

というのを徹底してたら、無印で買うことが多くなった笑。
シンプルなセーターでもお家で洗えるのが1番。
着ることでテンションが上がって、体が綺麗に見える、が大事かな。
20代は何もしなくても綺麗なんだけど、30代はちょっと違う。

そして自分のスタイルを確立するときでもありますね。
この1年半はちょっとカジュアルめでいたけど、やっぱり綺麗めに戻りたいなと思います。

私に必要なのは、5年に1回買い変えるお高いコート(質が良いので5年は着れる!)
、どんなときもマナー違反にならない膝丈ワンピ、シルエットが超綺麗に見えるデニム、冬を乗り越えるカシミヤのニット、カシミヤのストール、いつでも新鮮なランジエリー。

そして、偽物感がないアクセサリー。
ピッタリとして足がカパカパしないハイヒール。

ブーツ、ペタンコ、スニーカー。

あれ、意外にあるな笑

20代に着ていて、今年は着れない服は全部捨ててしまいました(´・_・`)
なんとなくそんな年頃なのでしょうか。

とは言え今年は少し買い物し過ぎました´д` ;
ストレスで収まらない物欲をどうするのか考えないと(´・_・`)
秋なので、新しいネイルポリッシュを購入。

essie のカシミアマットS3037です!!
{C9E527A6-00EF-422E-870B-4295371EBA1A:01}




このネイル、なにがカシミアなの??って思ったのですが、
なんだか塗ったら変。

なんだろ…なんか鉛をぬっているようなモッタリ感と
繰り返し刷毛でなでると、ぼこぼこ…

えぇーーーーガクリって思ったんですけど、カシミアってそういうことか!!

わざとぼこぼこ?のニットっぽくなるようになっているようです。
小指だけ普通のトップコート塗ってみましたが、ニット感が損なわれてしまった…

多分マット調のトップコートだと、ニット感が出てかわいいのでしょう…
という私の解釈 笑

塗っている最中にぼこぼこしてもあまり気にせず塗っていくのがコツのようです好
人生って不思議なものですね。
愛燦燦

本当に。
ってこの歌詞を見るといつも思うのです。


最近、どんどんこれが一番いいんだって思うことが変化していくのに驚きます。
特に環境の変化は一番に思いますね。

環境って一言で言っても様々。
住む場所や働く場所、周りにいる人。

それぞれが変化していくと、
これが私の生きる道 PUFYY

って思っていても、次の日にはそんなのもう関係ないじゃん…ってなっていたり。

ただ大事なことは、自分の未来がどうなっているために今を生きるのか
ということは変えてはいけないと思うのです。

目的意識がなくなると、時間はなぁなぁに流れて行って、
生きては行けるけど、それが自分にとって身になるものなのかは
自分の生き方に掛っているような気がします。


さて、そろそろ普通の会社は異動の時期ですよね。
私は異動はなかったので、引き続きWEBのディレクション業務ですが、
がらっと住むところや仕事が変わる人もいるんだろうなぁ…

新しい日々が始まる人もそうじゃない人も、
この時期はついそんなことを考えてしまいます…( ´艸`)


といいつつ、今日もごろごろしながらHu●uを見てしまったー!!汗
もうこんな休日の使い方は正さないと…怒

最近、服を買うのが憂鬱です。

なぜなら、自分の着たいと思う服がさがせない。
あ、これいいな!って思うとニット2万とか 笑
ニットに2万かけるって10年くらい着る水準の高さですけど。(´・_・`)
しかもドライクリーニングオンリー

生きていくのに必死なのにそんなお金ない

実家にいた頃は、結構平気で買っていたので、改めて実家のありがたみを感じる雨降りの朝 笑

最近、私って薄給だったんだって改めて気が付いて、ちょっと仕事嫌になってきた
私は何回か書いてますが、院卒のために最初のお給料が高かったがために、10年選手とかの中に平気で突っ込まれて、相対評価の中でやってきたので全く仕事で評価ぎ上がらない

私の仕事ぶりが悪いんじゃないかって思うときもあったんですが、結構会社の判断の時に大きい資料作ってきたよ?
って思うんですが、売り場からの完全実力主義でやっとだー!って思ったら、本社ではまさかの年功序列という暗黙の了解の中、評価が上がらない…

なんて感じなので、まさかの1度も昇級経験がないのです(´・_・`)
そんな経歴がために、転職も出来ず
飼い殺しな状態に最近嫌になってきた。

その上の自分にぴったりの服が見つからない、見つからない。
そんな憂鬱なので、アパレル業界にいるのに、服を捨てまくるという毎日笑

そして着るものない(´・_・`)

なんでも突っ走るのが悪い癖ですが、後先を考えずにやってしまうので、気がつくと以外にやりすぎた!って思うことも多々あります(。-_-。)

ということで、現在服難民。
長く着られる品質が良いもので高すぎないもの、手軽にお洗濯できるものを探してますが、なかなか出会えず、今日も気がつくと着るものがないという悩みと葛藤中笑

ずっと前からの悩みなのが、タイトルの件。

私はどんなキャミソールもタンクトップも、着ると胸の谷間?というか生地と胸の間が見えてしまうんですが…
これ一体どうしたらいいんでしょうか…

セクシーだよね!とか言われるんですが、いやそうじゃない。

断じて。

普通に生活していても、ふっと確認するとTシャツの下に来たキャミソールが、Uネックのギリギリに来ていて、あわよくばブラのレースが見えてるじゃないの!

20代は許されたけど、30代はだめでしょ、どうしたって。

さて、それはなぜかと考えてみたのですが、胸がないというのは一度外したいと思います(´・Д・)」
曲がりなりにも胸はあるし、胸がなくて引っかかりがないから生地が下がる的な理由ではないと思う。
なぜなら、1万くらいのお高いブラでしっかりかさ上げしているから!

ということで、別の理由を考える。

キャミの紐が長すぎるというのは充分に考えられる理由です。
確かに。
キャミは肩紐を調節すればいいと思うのですが、ぴったりに合わせてても見えてくるから本当イラっとする
タンクはもはやどうしようもないし

なるべく肩と胸の位置に合うようなものを選んでいるつもりですが、もはや既製品はアウトでだいたい見えます。

前はキャミ+タンク+Tシャツとかで着ていたのですが、さすがにモコモコするし体型がどんどん丸っこくなって行くのに、そんなモコモコしたくない(´・_・`)

第1もう大人な雰囲気の格好をしたいのに、キャミとタンクを重ね着とかそんなどカジュアルな服装は会社ではあまり良くない気がする…

みなさん、可愛いブラウスの下とかって一体何着てるのですか!?
って色んな人に聞いて見たいです
ら相当久しぶり感が半端ないですが、皆様お元気でしょうか?

私は夏休みも終わりちょっと憂鬱感半端ない今日この頃。
といいつつ、ブルーマンデーはおやすみです笑

さて、最近人気のちぎりパンを作ってみました!強力粉とか意外に安いし、結構簡単でびっくり

{B3334158-2003-4809-9286-6DE0EB016F38:01}


ちょっと表面がカパカパになってしまったのですが…
なかはふわふわ!!だから大丈夫!

材料
★強力小麦粉 300グラム
★ドライイースト 3グラム
★三温糖 25グラム
★塩 3グラム
★ココナッツオイル 大さじ1
★ぬるま湯40℃くらい 180cc

1.ココナッツオイルとお湯以外をボウルへ。小麦粉はふるったものを使いました。塩はイーストとはなして、砂糖はイーストの隣。

2.イーストにかけるように、お湯を注いでイーストと砂糖を手で溶かし溶けたら全体へ広げてまとまるまでこねます。

3.いい具合に手につかなくなってきたら、オイルを入れてもうちょいこね。引っ張って広げて破れなくなったら1次発酵。ボウルにラップをかけて、60分

4.1.5倍まで大きくなったら、粉を指へ付けて生地を押してみて、穴が戻らなければ発酵完了。
{AFC71F60-F9DB-4217-90F2-6C3DE38D25AB:01}

5打ち粉をしたまな板で生地を包丁で8等分したら、くるくる丸めてふきんをかけて15分おやすみ。

6.丸めた生地をもう一度まな板で手のひらでぎゅっと押すとプスっとガスが抜けますので、そしたらもう一度丸めなおして、パウンド型へ並べます。

ここから2次発酵なのですが、私は濡れ布巾をかけて、型ごとビニールにいれて冷蔵庫で低温発酵しました。

だいたい2倍くらいに朝膨らんでいるので、そのまま180℃で20分焼くと…

{C35BBC7E-7AEA-4D7D-A16B-2518C529604F:01}

{74F5659A-BE08-4A29-BA48-3564B0128697:01}

{E7F799F2-372B-40A2-810D-4EDCFE752171:01}

添加物なしで、美味しい(≧∇≦)