暖かくなるとしたくなる「カラーメイク」。さんさんと降り注ぐ太陽との相性もいいカラーメイクをすると、パッと明るい印象を演出できます。

今回は、アイシャドウで縦のグラデーションを作る「縦割りメイク」で、初夏にぴったりのオレンジメイクをします。縦割りメイクのやり方も解説するので、ぜひ参考にしてください。

 

縦割りメイクとは?やり方は?

 

「縦割りメイク」とは、縦で色を分けてアイシャドウを塗るメイク方法です。アイシャドウは基本的に横向きに伸ばしてグラデーションを作りますが、縦割りメイクではまぶたの目頭側と目尻側に分けてグラデーションを作ります。縦のグラデーションを作ることでそれぞれのカラーが映えやすく、デカ目効果もありますよ。

  1. グラデーションに使いたいカラーを2色準備する。
  2. 二重幅よりやや広めに「目頭側」「目尻側」に分けてアイシャドウを塗布する。
  3. まぶたの中央(アイシャドウの境目)を指でぼかす。

 

いきいきした印象に仕上がるオレンジ×イエロー

目頭側にイエロー、目尻側にオレンジを使ったメイクです。イエローのアイシャドウはマットな質感のものを選ぶと肌なじみがよく派手になりすぎません。目を大きく見せたい人は目尻側のオレンジを少し濃くしてみましょう。

 

大人のオレンジメイクならパープルと合わせて

シアーなパープルとオレンジを合わせたメイクです。元気な印象になりがちなオレンジですが、パープルと合わせることでグッと大人っぽい印象に仕上がります。パープルの色味が濃すぎると重くなるので、透け感のあるものやラメが入った明るめのパープルがおすすめです。

 

その他のポイントメイクは控えめ&オレンジで仕上げる

縦割りのアイメイクは基本的なグラデーションに比べて、目力がアップし目元が強調されるので、チークやリップメイクはやや控えめに仕上げるとバランスがよいです。チークは、シアーなベージュ系を広く薄く塗布して自然な血色感を演出しましょう。リップメイクは、アイシャドウに合わせてオレンジ系をチョイスすると全体のまとまりがよくなりますよ。

 

今回は、初夏にぴったりのオレンジメイクを紹介しました。ぜひこの記事を参考にメイクしてみてください。