肌荒れケアの新定番

ANUA1

 

ニキビにいいと言えばCICAのイメージがありませんか?美容大国韓国では、今「ドクダミ」が注目されているそう★

ドクダミにはニキビや、肌鎮静の効果があります♪

今回は韓国のドラックストアで人気、Qoo10の11月メガ割化粧水部門1位と話題のAnuaの化粧水、アンプル、クリームをライン使いしてみたので使用順に紹介します。

 

  ドクダミ77スージングトナー

ANUA2

 

 

 

 

シリーズの中でも特に人気なのはこちらの化粧水で、人の肌に最も適切な比率77%のドクダミを配合し、ダメージを受けたお肌を鎮静してくれる化粧水なんです。

低刺激テスト済、pH5.5の弱酸性で油水分のバランスを整え健やかな肌を守ります。無色無臭なのでさっぱりと使えるのも魅力。

テクスチャはかなりサラサラでお肌へスッと馴染むので、しっかりケアしたい日のコットンパックとしての使用もおすすめ♡

さっぱりした化粧水が好きな方や、大容量でジャバジャバたっぷりと使いたい方、ボディなどに使用する方に特におすすめの化粧水です。

 

  ドクダミ80水分鎮静アンプル

ANUA3

 

 

 

こちらは有害物質ゼロ、必要な成分12種類のみ配合、お肌の鎮静に良いドクダミソウエキス80%配合、パンテノール配合でお肌の水分を保持してくれる贅沢なアンプル。

韓国コスメでよく耳にする「アンプル」とは、美容液のことなので化粧水の後に使用します。

1回量が適切に出しやすいのが魅力のスポイトで出すタイプのボトルでアンプルはとろっとしたテクスチャです。

とろっとしているけど肌に馴染ませるとみずみずしく伸びでベタつくこともなく塗った後のお肌はもちっとした触感。

アンプルの前に使用してる化粧水がさっぱりしているのでこのアンプルのもちっとした仕上がりがちょうどいい♡

 

  ドクダミ70インテンスカーミングクリーム

 

ANUA4

 

 

 

こちらはドクダミソウ、パンテノール、セラミド配合のバリア機能強化ソリューションクリーム。

「肌のバリア機能」とは、保湿の役割や異物の侵入を防ぐ保護の役割をしてる肌の機能で、これらは皮膚のうるおい成分によって保たれています。

つまり、肌のバリア機能をしっかりと機能させるためにはうるおいがとても重要。

こちらのクリームはドクダミで肌を鎮静し、セラミドが肌の保湿をサポート、パンテノールが肌のバリア機能を高めてくれるんです。

手に取るとこっくりしてるかな?と感じるテクスチャですが伸ばすと全然ベタつかず馴染ませやすいクリームです。

乳液よりもベタつかないからベタベタするのが苦手な方におすすめで、朝のメイク前にも使いやすいのが嬉しいポイント♪

 

  ライン使いがおすすめ♪

 

Anuaのドクダミシリーズはトナー、アンプル、クリームのライン使いで保湿と鎮静の効果がより発揮されるので合わせて使用するのが特におすすめ♡

韓国はすでに注目されて話題になっている「ドクダミ」ぜひチェックしてみて下さい♪