季節ごとにベースメイクかえてる?
みなさんは季節によってベースメイクの質感を変えていますか?
夏が終わって過ごしやすい日が増えたけど、まだ暑い日が多かったり、突然肌寒い日がきたり。
気温の変化の激しい秋におすすめなのがセミマットな肌。
気温や湿度に関わらず健康的な肌に見え、秋のファッションにもぴったり☆
今回は崩れにくいセミマットなベースメイクをご紹介します。
ベースメイクの基本は保湿
ベースメイクを始める前にまずスキンケアでしっかりと保湿をしましょう。
保湿が足りないと崩れの原因となってしまうのでメイク前のスキンケアは重要。
皮脂が多く崩れやすい方は化粧水をしっかりつけた後、さっぱりとした乳液などを。
乾燥しやすい方は化粧水、乳液のほかに美容液やクリームを使って保湿しましょう。
下地で滲み出るツヤを仕込む
今回セミマットな肌を作っていきますが、マットさだけでなくツヤ感も健康的な肌に見せるポイント!
ツヤ感のある下地を使って内側から滲み出るようなツヤを作り込みます。
ピンクやオレンジ系の下地は肌のアラをカバーしつつ自然にトーンアップできます。
赤みが気になる方はグリーン系、くすみが気になる方はパープル系の下地がおすすめです。
マットなファンデで秋肌に
続いてファンデーションはマットな質感のものを使います。
先程仕込んだベースのツヤ感が隠れきってしまわないように薄くつけます。
気になる部分には薄く重ね付けを。
全顔に伸ばした後、濡らしたスポンジで叩き込むように馴染ませるとファンデーションと肌がピタッと密着し崩れにくくなります。
仕上げのフェイスパウダーは肌質に合わせて。
テカリが崩れが気になりやすい方は全顔にパウダーを。
そうではない方はTゾーンなど皮脂が多い部分だけでOK。
全体をマットでまとめて
目元や口元もツヤ感を抑えたアイテムで仕上げるとセミマット肌と相性バツグン☆
ぜび季節に合わせたベースメイク作りに挑戦してみてください♪