我が名はワイズマン

ブランド業界を盛上げるべく日々努力!!!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


『東北地方太平洋沖地震』にて被災された方へ

お見舞いを申し上げます


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




マウリツィオの死後
アラブ資本に買取られたGUCCIどうなったのか
今日はこの先のお話



2004年
フランスを本拠地とする
流通会社Pinault-Printemps-Redouteの傘下となっていた
GUCCIグループは10%近くの株をLVMHに取得された

そうしてグッチ家はGUCCIから離れていった



その後パウロの次男
ハウスオブフローレンスという名で開業
原点に戻って新たな品質の発信を図る



しかしGUCCI売却の際に交わされた

グッチ家のブランドであるという宣伝を一切してはならない
と言う契約により世界展開を阻まれる



グッチ家の手を離れたGUCCIは
後継者にアレッサンドラ・ファッキネッティを起用


2005年
新コレクション「グッチッシマ(GUCCISSIMA)」を開始


2009年10月
臨時スニーカー店「Gucci Icon-Temporary」を開始


2009年10月
若い世代に向けたアイウエアの新コレクション「Gucci Eyeweb」開始


2010年6月
期間限定スニーカーショップ「ICON-TEMPORARY TOKYO」を新宿にオープン




創設者グッチオ・グッチの手を離れた後も人気を得続けるGUCCI
そこにグッチオの意思は残っているのだろうか…


原価は何の意味も持たない
むしろ商品の値段が高ければ高いほど
それを所有することの価値も高くなる


人気があるもの・愛されるものには理由がある

今ここであなた自信の理由を考えてみてはいかがかな?





我が名はワイズマン

ブランド業界を盛上げるべく日々努力!!!


お見知りおきを:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ペタしてね




オークションワイズ|ブランド古物市場
「高級海外ブランド商材をメインに時計・貴金属を扱う古物市場」

オークションワイズ|アパレル古物市場
「国内、海外ブランド商材をメインに時計・貴金属を扱う古物市場」

◇◆チームWISEのブログ◆◇
「オークションワイズのスタッフによるドタバタブログ」

キャプテンオークショニア
「オークションワイズのオークショニアによる古物市場情報ブログ」

オークションワイズ (auction_wise) on Twitter
「オークションワイズの古物市場をタイムリーに発信!ツイッター!」