同居人に犬と鹿たちのお世話をお願いして、井上雅央(いのうえまさてる)(まさねえ)さんの獣害対策の話を聞いてきました。
 
井上さんは島根県美郷町で地元の農家の方たちと鳥獣による農業被害を防ぐ田畑作りを行ない、地域密着型で活動されています。
 
井上さんのトークは聞き手を引き込む、聞いていて面白い話です。
 
例えも上手でスッと頭に入る感じでした。
 
井上さんの話の内容には、賛同できるところとそうでないところがありましたが、内容を包括的にみると「鳥獣による問題は人間側の問題」ということでした。
 
井上さんの話をまとめると、自然環境やそこに棲む動物たちのことをみんなで勉強して、動物目線で物事を見てみるということです。
 
そこから、どのような対策をすればいいか、みんなが個々に考えてやっていくこと、みんなでやることが大事なのだと。
 
農家の生活を政府がしっかりと保障するのとは別に、みんながこの問題と向き合うことが大事だとわたしも思います。
 
そうでなければ、鳥獣による農業被害は軽減しないので。
 
自然環境に影響を与える農業では、自然環境に向き合い、自然環境を受け入れることは必須だと思います。
 
井上さんは野生動物たちが「悪い」と思っているうちは、問題を解決することはできないとおっしゃっていました。
 
悪いのは野生動物たちではなく、人間側の行動などであり、人間が意識を変えれば、問題は解決するということです。
 
野生動物に対する意識や認識を変えることの「頭の切り替えが大事」とおっしゃっていた井上さん。
 
政府や行政が現在行なっていることで問題は解決しないばかりか、自然生態系に多大な混乱を招いています。
 
野生動物を「悪」とする現在の認識から、「いや、悪いのは人間の行動(対策など)だよね」と意識を切り替え、根本的解決に向けて新たな考えを全国に取り入れることが必要だと思います。
 
動物たちに「ここからは入らないでね」とこちらのメッセージをうまく伝えることがポイントで、それをどのように伝えるか、個々でもみんなでも考えられるようになるといいですね。
 
鳥獣による農作物被害は、田畑によってその原因が違うため、自分の田畑の環境の観察もかかせませんよね。
 
井上さんの話の年中電柵をつけておくことや追い払い(排除思考)には賛成できませんが、井上さんが言わんとすることは、野生動物を殺さない方法で田畑を動物たちから守るだと思いました。
 
それにはみんな一緒に考えること、行動することが大事だということです。
 
自然環境やそこに棲む動物たちへの意識を高めることは問題を解決する近道ということですね。
 
井上さんと一緒に写真を撮ったのですが、井上さんに写真をブログにアップるすことの了解をうっかり聞き忘れてしまい写真はここに載せられないので、代わりに会場で購入した井上さんの本を(笑)。
 
 
「男は読むな」と書いてあるのがおもしろいです。
 
まえがきにこのようなことが書いてあります。
 
「獣害対策って、先入観が強いと進まないんです」。
 
「獣害って悪いのは獣ではなくて田や畑、集落側です。わかってやれば簡単に被害とまります」。
 
獣害対策の意識を新たなものに変えていこう!
にほんブログ村のクリックをお願いします。
  ↓ ↓ ↓
 

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村