■ビジネス情報誌「BIG tomorrow」2005年5月号にて紹介されました。
【Caution】
商業目的と思われる読者申請、ペタ、コメントには対応しません。
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
あまりに無駄な工数
客PM直々、
次工程の準備を依頼され作業に入れば
今までのズタズタな管理が明らかに
その時にしっかり整理してれば
次工程でも、
そのまま流用出来たはずなんですね
それをやって無いから、
たまらない
担当したパートナーに聞いたところで
ラチが明かず、挙句ボクが見直し
まったく無駄な工数、無駄な時間です
なぜ垂れ流しするんだ?
気がつけば、
客のリーダ相手に口が勝手に動いてた
パートナーのボクが客にダメ出しし、
作業を行った他社パートナー達にも丸聞こえ
直ぐに、丸投げ&野放しを認めたけど
そーじゃないよ
ほとほと、嫌になる
「あなたが、しっかりしてくれ」
って話しですよ
多分、意味が通じてないな(笑)
明日からクラウド勤怠管理
社内一斉ではなく段階移行で
ボクは12月スタート組
サイトに入って、
出社時にスマホからポチ
退社時にスマホからポチ
するだけらしい...
とりあえず最低限の使い方はなんとか
あとは時間をかけてですね
基本、出退勤の打刻はスマホ
以外はPCかなあ
まずは試して見ますよ(笑)
20代からの知り合い
本日がラスト、
定年退職日だったようです。
彼は同じ職場にいるお客様
でも特にそんなではなく、
普通の知り合いの関係
僕にも挨拶に来たから少しだけ会話
再雇用は?
体調が良くないし辞めるよ
って
たしかに、痩せちゃって
体が小さくなってたからなあ
とりあえず、お疲れ様でした。
ゆっくり休んでねと...
明日は我が身だけど、
弊社は65歳定年だから
まだちょい先かな...
本当にお疲れ様でした(笑)
お気に入り長浜ラーメン
美味いなあ、さすが専門店だ👍
来年、いよいよ還暦
定年退職なく
65歳までは継続で現状維持
はてさて、どうしたものか
現在の顧客と、
フリーランス契約出来ればベストかなあ
健康面の不安から
組織に属する選択をしてましたが
ここに来てふつふつと疑問が...
大切な判断ですね
後悔しないための準備かなあ(笑)
いつもの立ち食いそば屋
顧客リーダーを筆頭に、
逃げ回るチームメンバー達
誰も素案なんて出さないし、
意見すらしない状況...
誰かに決めてもらうまで待ってます
本来、我慢くらべ的な要素は無いよね
ホントは誰がやるの?
じゃー、いいですう
ボクがやるから
しかし、
叩き台すら考えられないって、
どーなってるのよ、一体
変なこと言うのを、
恥ずかしがってるのかな?
いいですよ、
パートナーのボクが
揺るぎない地位を築いてやりますから
待ってろよ(笑)
システム開発も
結合試験工程まで来ました。
次に控える
受入れ試験の段取りだって
そろそろ着手しないとの段階
そんな中、
PMがチームリーダを飛ばして
ボクに話して来る
2人ともお客様だけど、
なぜかパートナーのボクと話したがるPM
信頼してくれてることは分かる
社員を差し置いて
ボクに話に来る理由も分かる
でも社員のリーダだよねえ...
もう少しアグレッシブな動きが欲しい
守備範囲含めてだけど😆
言っときますが、
ボクは一番最後に入ったパートナーだよ?
まじ分かってるのかな(笑)
母の転院が無事に終わりました。
いよいよ終わりが分らない
リハビリ生活の始まり
これからどうしたものかと
2人兄弟の下としては、
親は上に任せっぱなしだけど
上は独身だったりと
避けられない現実があるわけで...
向き合わないといけないタイミングかな
餃子の王将ラーメン
他社パートナー
今日も客からダメ出しされてる
はっきり言って、もう見たくない
ものごとの考え方に難あり確定
いちいち、おかしいですよ
考え方に分別が無いと言うか、
何も考えないから
次から次へと負の連鎖
とにかく、
やることなすこと、
怒られるような判断ばかりで
工数の無駄使いと言うか...
前にも言いましたが
気にするポイントが
われわれ凡人とかけ離れてるので
普通ならミスらないところで
勝手にミスってハマってます
やっぱり目の付け所が違うのかな...
ボクら凡人とは(笑)
先月末、
くも膜下出血を起こした親
その後、軽い脳梗塞...
一命は取り留めましたが、
いつ終わるか分からないリハビリが始まった
今週は転院予定
先週に続き仕事に穴を開けます
お客様は、
ご家族最優先でと言ってくれますが
やり切れない感情と言うか
少し頭を冷やして冷静にならないと
後悔しない選択が最優先
が答えだろう、きっと...
なるようにしかならない
なんたって親だから
考える必要すらないわけで
客リーダ
同い年でそれなりのキャリアが
あるはずなんだけど
チーム運営には無関心
まったく無頓着と言うか...
さっきやった、
今年度ストレスチェックでは
なかなかのストレスぶりでしたよ。
あいつか、原因は...
どうでもいいことを、
パートナーと一緒になってグダグダやって
進捗状況なんて見ていない
社員さんなんだけど、
チーム運営を知らないんだなあ
明日からこき使ってやる
全然だもんね、ホント...(笑)