厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記 -9ページ目

厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記

北海道厚岸(あっけし)から、旬の話題をお届けいたします!

こんにちは。加藤です。

 

3連休の最終日、皆さん良い休日をお過ごしのこととお喜び申し上げます。

当店も、土曜・日曜と特売効果も相まって、記録的とも言える多くの集客を頂きました。有難うございます!

 

ただ、土曜日のさんま大特売では、想定以上の反響を頂き、早い時間帯で売り切れとなり、来店頂きましたお客様には残念な思いをさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。

売出しを終え、店長とは反省を含めて打合せを行い、今後は更に攻めの姿勢で商品を用意し、一人でも多くのお客様に喜んで頂けますよう進めて参ります。またご期待下さい!!

 

さて、厚岸町もここ数日は急激に気候が変わり、朝は防寒着必要じゃない?と思うほど冷え込んでおりますが、

一方で、思いきり秋を感じて『これ、さんまドーンと獲れそうだな!』と勝手に期待しております。

 

先日、大阪の仲間から『大阪はエーウロコのさんま一色やで!売れとるわー!!』との言葉と一緒にこんな写真が。

嬉しい!!この一言につきます。やりがいを感じます!

 

秋が本格スタートしたことで、

我が家前の電柱横に、鳥が種を運んで来て芽が出たひまわりも

こんな感じから

こんな感じに成長しましたが、『もう寒くてここまで!』と言う感じで開花せず。残念ですが良く頑張りました。

 

また、愛犬の散歩してたら、

今のうちに草を沢山食べようと、オス鹿がどこかのお宅の庭先に入り込んで、好き放題に草食べてた。デカすぎ。

 

厚岸では普通の良くある光景ではありますが、通りがかった観光の方は、思わず車を停めて目を丸くして見てた笑

 

 

おいらも、栄養蓄える必要ないのに、厚岸にある人気の道の駅コンキリエさんで…

スパカツ雪崩盛り。※写真は大盛りです。

顔見知りなので『ソース足りなかったら声かけてね~』と過分なる心遣いまで頂き、4桁を軽く超えるカロリーをペロリ。

 

少し酸味が効いてるソースは、トマト好きにたまらない本格派。

是非、牡蠣以外で何か…の時はお試し下さい。

熱々で、一緒に行った方と会話するのも忘れます 笑

 

 

さて、本日は敬老の日。

厚岸では昆布漁は敬老の日は沖止めになります。

そして、チャンスとばかりに厚岸保育所の運動会が開催され、親だけではなく祖父母もしっかり楽しめます。

ちょっと寒いけど、子供は風の子だし、皆さん笑顔で楽しめてると良いですね。

 

それでは午後からもご利用ご来店お待ちしております!!

いつも本当に有難うございます。

こんばんわ。

 

今日はこの道東に500㌧以上のサンマが水揚げされ、直売店スタッフが朝から慌ただしく動いており、

 

『何かあるのかな?』と思っていたら、

 

逆光で色々光ってる店長が

『サンマ今後どうなるか読めないので、割り切って特売やりますわ!!』

と言ってました。急に言うから驚いちゃう。

 

店舗やインターネット、通常業務もしながら人員を工夫しながら一生懸命製造しておりました。

コンピューターで重量選別し

サイズごとに箱詰めし、

彼女は湯加減を見てる訳じゃなく

氷で限界まで海水を冷やして、氷と海水を発砲に入れて

頑張るオジサンがサイズごとにテープの色を分けて巻いて、仕分けまで頑張ってました。

こんな作業を、ずっと21時位までやってたね。お疲れ!!

 

さんまの売り出しは、

当店の売り出しの中でもかなり反響が良く、昔は4kg箱で2,000箱以上売れる事も珍しくない、お祭りのような特売。

 

今は、さんまも値上がりし、良質安価な物には中々出会えませんが、明日は採算度外視の価格設定をしてましたよ。チャンス!

 

店長の『どうせやるなら喜んで欲しい』と言う気持ちにスタッフも一生懸命協力してくれてます。

 

また数日水揚げがありませんので、まだ初物を頂いてない方や、大切な方へ贈答をお考えの方などは、是非明日店頭までお越しくださいませ。

 

特売チラシも入りますが、多分厚岸町内~弟子屈位までだと思うので、釧路地区や根室地区のお客様も是非。

 

私もスタッフの一員として、自営工場もまだ業務してますので、営業しながらブログ書いております。

 

昔は朝5時出勤で23時退勤が定時みたいな時代もあったけど、今は22時まで残業すると、何かかなり頑張った気持ちになる笑

慣れって本当に怖いわーと思います。

 

それでは明日、お待ちしております!!

本日もご利用・ご来店誠にありがとうございました。

 

 

 

image

週末は肉でも食いたいな。ワインと肉だな。

おはようございます。加藤です。

 

今年はさんま漁の一斉出漁により、お盆明け頃より順調にさんまが水揚げされており、いわし棒受漁も順調に水揚げされているので浜は活気があります!!

魚が揚がるとすぐテンション上がります。魚屋は単純かもね 笑

 

 

さて、9月1日より『厚岸産あさり漁も解禁しました!』

7/16~8/31までは資源保護による禁漁でした。

最高の旨味をご堪能下さい。

数量で11トン位連日水揚げされてます!!

近年、あさりは厚岸で魚種別水揚げ金額№1。

つい10年前なら考えられなかったけど、漁業者個々の資源管理により、安定生産されている事がこの実績に繋がりました。

 

最近はこんな魚も沢山揚がってます。

超新鮮な真だら!!何にしても旨いですよ。

タラも何か言いたそうですね。

 

色々問題課題はありますが、浜が活気づいて大変有難い!!

これからも厚岸水産物をよろしくお願いいたします。

 

9/1より当店のネットショップもリニューアルオープンを迎えました。従来以上にセキュリティー強化されたほか、お客様が出来るだけ分かりやすくご利用頂けるよう、様々な変更を行いました。是非、ご利用宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、貝類・鮮魚などを連日大量に取扱いし、消費地まで輸送頂いてますが、2024年問題により運賃コスト増加だけではなく、発送時間の締切が早くなったり色々問題があります。

何とか工夫して厚岸水産物をしっかり流通させます!!

 

本日もご利用ご来店、誠に有難うございます!!

こんにちは。

 

本日は避暑地で知られる道東の厚岸町も、最高気温が30℃予想となりましたが、明日は20℃程度予想…

体がおかしくなっちゃう。気をつけましょう!

 

さて、今年のサンマは8/10に一斉出漁しておりますが、今のところ近年の中では良い漁模様に恵まれております!!

これが昨日水揚げされた厚岸船団のサンマ。ピッカピカ!!

 

相変わらず漁場は遠方ですが、昨年よりはまだ近い感じ。

●書いてるのが、主な近日の漁場です。

ここに日本船も外国船も集結しているようです。

400とか500とか書いてるのは目安のマイルです。

1マイルは1.6kmなので… 陸から640~800km位…

ここまで行くだけで、最速船でも1昼夜以上かかります。

 

まだまだ序盤ですが、今後も安全操業で、厚岸さんま船団の大漁を願っております!!

厚岸船団のさんまをエーウロコはいつもお待ちしてます。

 

 

我がエーウロコグループは、自営加工場と直売店に分かれておりますが、自営工場では、当店で販売する加工商品の他、さんまはもちろん厚岸水産物全般を全国へ発送しております。

 

そんな中、四国地区については、(株)古新と言う水産卸売業者にエーウロコ代理店の役割を昔からお願いしております。

これは平成17年当時に送った感謝状です。

何十年もの間、四国地区におけるエーウロコブランドを大切にして頂き本当に感謝しております。

 

今年、(株)古新の社長が専務を務めていた息子さんに交代。

写真は真面目に見えますが、この方は最高のキャラクター。

彼と会った翌日は、笑いすぎて腹が筋肉痛になる 笑

喋りは前社長ゆずりのマシンガントークで、とにかく楽しく前向きな方。私の本当に大切な仲間の一人。年下ですが頼もしい。

 

厳しい時代ですが、いつの時代も最終的には人と人の繋がりと信頼関係だと思っておりますので、エーウロコは(株)古新と共にこれからも頑張ります。

(株)古新スタッフの皆さん。この会社が良い会社なのが、写真だけでも伝わりますね。

 

私はただの担当ですが、多くの得意先やお客様に支えられ、社内では沢山のスタッフに支えられ、こうやって何とか笑って仕事が出来ています。改めて本当に有難いです。

 

感謝の気持ちと謙虚さを忘れず、そして絶対勘違いはしない。

何より肝に銘じているつもりです。

嫌味な奴や自分勝手な奴、大人なのに挨拶出来ない奴には明らかに厳しいのは許して下さい。

 

これからもエーウロコグループを宜しくお願い致します。

さて、本日も明日も元気に当店は営業しております!

いらっしゃいませ!!

 

 

厚岸桜亭の松弁当。旨いですよ!!

おはようございます!! 加藤です。

 

連日沢山のご利用ご来店、誠に有難うございます。

店長より【昨年同日比100%を超えたご来店を頂いております】と報告を受け、感謝に堪えません。ありがとうございます!

 

さて、本日は8/10に一斉出漁となりました棒受網漁船4隻が、花咲港へ初水揚げとなりました!!

店長も連れて朝3時に起床し行って参りました。

店長が持つとやっぱり光輝いてます!人柄ですね。

少し細身ではありますが、色を見れば何となく分かると思いますが、鮮度もまずまずで、68トンの水揚となりました。

 

このさんまは、主に
N44.10℃、E156.25~157.05℃(根室まで480~510マイルなので2昼夜位)辺りの漁場で操業し、2日間かけて帰港しました。

 

2日間かけて漁場に出向き、2~3日間位操業して、また2日間かけて帰港する超ハードなさんま漁。

 

今現在、大型船43隻、小型船3隻が操業しておりますが、とにかく安全操業で大漁を期待したい。

 

我が厚岸船団も大型3隻、小型3隻が出漁し、明日厚岸港の初水揚げとなります!

 

8/17厚岸水揚

数量64トン程度 の予定!!

 

まだ、漁期序盤なので組成としては0-1-9と言われており、これは上から大中小の割合を示しておりますので、大0%、中10%、小90%の報告となります。

 

サイズはともかく、この時期にしては近年にないまとまった漁獲となりました事に関係者一同、大変喜んでおります。

この勢いで今年はドーンと水揚げされると良いな!!

 

 

今朝の根室は棒受網で、いわし156トンも水揚げされてました。

写真の3人と一緒にしっかり下見して来ましたが、扱いも良くて何より大量に水揚げされて羨ましかった。

 

市場内には、さんま・いわしの他にも、タラなどの鮮魚類も多数水揚げされており、全体的なボリューム感がありました。

 

やっぱり、浜は何でも沢山水揚げがあれば活気づくし、用途も広がってブランド作りもしやすいから、そういう意味で羨ましい。

 

今年も明日から厚岸さんま商戦の始まりです。

忙しくなるけど、超ウエルカム。なんぼでも揚げて欲しい!

 

と言う事で、これから明日の作戦会議に入ります。

エーウロコスタッフ一同、頑張ります!!

 

と、言いながら申し訳ありませんが…

当店は、明日・明後日と労務管理の関係で臨時休業となります。

休業を知らずにご来店頂くお客様のことを思うと申し訳なくて心が痛みますが、何卒ご理解をお願い致します。

 

本日は元気に営業しております!

益々のご利用ご来店宜しくお願い致します!

 

さんまの次回水揚げでは店にバッチリ並べます!!

是非、ご賞味下さいませ。