こんばんわ、加藤です。
8/10日より、さんま棒受網船が公海操業に向けて一斉出漁し、昨晩やっと48.05°N、160.5~20°E辺りまで届
この漁場は根室まで720マイル、厚岸まで770マイル位なので
気になる組成(サイズの組立の事です)は、4_5_1、4_4_2の報告でした。
これ業界の示し方で、左から大・中・小の割合なんです。
ですから、4_4_2は 大40%、中40%、小20%となります。
昨年の同時期は何と 0_1_9 の報告でしたので、これ近年にない素晴らしい組成なんです。
船から写真送られてきました!!
鮮度はもちろん、丸みがあり、型も揃ってて完璧。
今晩、もう一晩操業して帰港する予定なので、一番早くて15日、遅くても16日は港に着きそうです。
きっと、こんな良いサンマなら浜は盛り上がるでしょう!!
しかも、昨日紹介したとおり、漁場が遠いと港まで時間がかかるので、そんな状況で最大限良い鮮度を保つ設備がある厚岸市場の出番ですな。頑張ります!!
今日も素晴らしい真っ赤なメヌケ揚がってた。
こんな素晴らしい物が数十匹。もう最高ですな。
当店も色々な鮮魚を取り揃えております。
各種鮮魚の鮮度と安さを見て下さい!!
特に当店の鮮魚については、魚食活動として取り揃えているので、価格の安さには圧倒的自信があります。
魚は調理に手がかかり、共働き家庭が多い昨今、ご自宅で丸魚を調理頂ける機会や環境が少なくなっておりますので、せめて『こんなに安いなら今日は魚捌いて美味しく食べるか!』と思って頂けるよう、漁協として努力しております。
捌く事は難しい魚は、当店のベテランスタッフが素早く綺麗に捌いてくれますので、店内でお声かけ下さいませ。
当店はお盆期間中、ずっと休まず元気に営業しております!!
是非、ご利用ご来店お待ちしております。
それから、
今日、長年お世話になった先輩が体調を理由に退職しました。
本人は写真とか嫌だと思うので、掲載しない事にしました。
長い間、当組合の自営工場で現場責任者として指揮をとり、市場に異動してからも一生懸命頑張ってくれました。
厚岸漁協で通算38年位頑張って頂き本当に感謝しております。
私は小さい頃から彼と近所で、ちょっと強面のお兄さんって感じでしたが、とにかく昔から綺麗好きで神経質な人でした。
彼がいる事で、彼が色々管理してくれる事で、会社の備品や車両がどれだけ大切にされ、それが会社の為になっていたか、衛生面でも貢献したか、そういう見えないと言うか、中々気づかれない部分ほど、手を抜かないしっかりとした人でした。
目に見えない、評価されにくい事を継続するって凄いことです。
自分にも改めて言い聞かせなきゃと思います。
彼の最後の挨拶で、彼が『俺、挨拶とか苦手だから下手だけど皆さん聞いて下さい』と前置きし、挨拶の中の一部で『5年位前から体調を崩し、会社や特に市場部の皆に迷惑をかけ本当に申し訳なく思います。皆さん、これからも体を一番大切にして頑張って下さい。』と話してくれました。その『体を大切に頑張って下さい』との言葉の時に私と目が合い、その時に少し彼の表情が緩んだ気がしました。
自分が一番大変だったはずなのに、申し訳なく思いました。
退職を決める前に少し二人で話出来て良かったな。
これからも同じ厚岸町民として仲良くさせて欲しいですね。
配慮の足りない部分も多々あっただろうとお詫び申し上げ、これからの人生が楽しく有意義になる事を心から願います。
長い間本当にありがとうございました!感謝!!