こんばんは。
3月になると、気温も少しずつ上がって来て、結氷していた厚岸湖も少しずつ開いてきた。
こうなると、楽しみなのが『厚岸天然アサリ』です。
近年は安定して1,500トン前後の水揚げがあり、全国からの引き合いも強く、厚岸の中でも超優秀魚種と言えます。
サイズも色々ありますが、真ん中が定番サイズですが、少数ですが特大~小まで色々。
特大になれば6センチにもなり、もはやアサリとは思えない迫力で、アサリでは感じた事のないジューシーさを楽しめます。
焼きあさり、最高に旨いよ!!
早く暖かくなって、浜へ活気が出るのが待ち遠しいなぁ。
そう言えば先日、三陸で獲れているイワシの画像見てビックリ。
皆さんは『何かビックリ?』と思うかも知れませんが、それはイワシの卵。
私達の前浜で獲れる頃は、産卵時期では無いので、卵を持ってるイワシは見たことないので、何か変な感じなんです。
産卵回遊ですので、身に脂はないと思いますので、これはどんな用途になってるのかな?缶詰原料として輸出かな??
何でも良いから、沢山水揚げ欲しいですな。
やっぱり、セリで男達がギラギラして戦ってるのは、何とも言えない緊張感で面白い。
今年こそ、そんな日を一日も多く経験したいですな。
前浜の水揚げは少なめですが、当店では今日から明日にかけて、かなり無理して売出しをやっております。
特に剥きかきとか剥きホッキとかヤバイ(笑)
是非、ご来店下さいませ。
今日も一日ご苦労様でした。
事故なく健康で過ごせた一日に感謝。