給食大事ですね! | 厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記

厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記

北海道厚岸(あっけし)から、旬の話題をお届けいたします!

こんにちは


限りない喜びは遥か遠く


前に進むだけで精一杯『つねや』です。


世の中のヤングマンじゃないアダルトな方々


最近の給食事情って知ってますか?


僕知ってるんですよ(。・ε・。)


なぜ知ってるかといいますると



じゃじゃん


給食センターで給食を食べてまいりました!


近年のお子様たちの魚離れをなんとか


食い止めようということで


毎年厚岸漁業協同組合は


『さんま』を給食センターに提供しております。


ということで献立ご紹介!


・磯野家長男の炊き込みごはん


・しいたけ、白菜、ニンジンの煮物


・キノコ&豆腐の味噌スープ


・厚岸産新鮮さんまの塩麹焼き


・ミルク


でした





小中学生の好きな給食は


1位 カレー・ハヤシライス


2位 ラーメン


3位 フルーツでした。


嫌いな給食は


1位 野菜


2位 サラダ


3位 魚


・・・3位に魚ランクインです。




う~ん・・・


厚岸の子供は毎日魚を食べている


という勝手なイメージがあったのですが


意外と子供たちは魚嫌い見たいです・・・


厚岸にはおいしいお魚いっぱいあるんですけどね
















僕は職業柄、魚介類を食べることが多いのですが


実際色々な魚介類を食べるようになったのは


社会人になってからでした。


厚岸漁協で働くようになってからは


新鮮でおいしい魚介類に触れることが


できるようになったのですが


正直子供のころはあまり魚の違いとかは


わからなかったですね。


回転寿司に行けば


養殖のサーモンが一番おいしいと感じてましたし


かきなども当時は色々な種類があっても


はっきりとした違いが判らず・・・


でも、色々な種類


食べる回数が多くなるにつれ


厚岸産のカキエモン・、マルエモン他のかきと違うな~


ギトギト脂の養殖物の魚と


天然の上品な脂の魚の違い


海外産の貝類(ほっき・うに・つぶなど)と


国産の活貝の違い


がわかるようになりました


やはりあれなんですね


食べる回数とかかなり大事なんだと思います。


良いものを食べれば自然と好きになるもんなんです


ということで


わたくしはマイサン&マイドーターには


新鮮・安心・安全な厚岸漁協直売店の


海産物を食べさせたいと思います。


独身なんでまだまだ先の話になるとは


思いますが・・・


さてさて


明日も厚岸漁協直売店は


営業いたします。


皆様


どうぞお越しくださいナ!