ハローエブリワン、入ろうか止めようか考え中の『翔平・つねや』です。
本日お客様の中にイングリッシュを話す方がいて全然何を言っているかunderstand出来なかったわけなんですが、前にも何回かこういう事がありまして、『英語を話せると便利だなぁ~』と思い、ただいま真剣に英語を覚えようか考え中です。何か簡単に覚える方法が有るかた、是非教えて下さい。
さてさて、先日ブログで報告しました、『牡蠣博士』のことなんですが、こちらが認定証でございます!
これでわたくしも博士と呼ばれるようになるんですね(^∇^)顔も福山雅治に似ているんで『カキレオ』と読んで下さい(*゚ー゚*)
くだらない事を言っているとファンのかたに怒られそうなので、このへんにしておいて本日直売店に入荷しました『マスノスケ』ちゃんを紹介したいと思います
写真の赤いのがライターです大きさを比べて下さい
大きいのがわかりますか?
ちなみに『ますのすけ』といいますのは、
太平洋に分布するサケ・マス類の中では最も大きく、全長90cm、体重10kgほどになります。
分布範囲は広く、春から初夏にかけて主に北海道の太平洋側に来遊します。
マスノスケとはキングサーモンの和名であり、ほかにも『大すけ』『すけ』などと呼ばれます。
わたくし『つねや』は、かなりの鮭好きですし屋に行きますと必ず『スケ』を食べます。
天然物は養殖物と違い、脂乗りが強くても臭みが無く、しつこく無いので何個でも食べれます( ´艸`)
本格的になってきた鮭鱒漁では徐々に水揚げ量が多くなってきますので皆様も是非ご賞味下さい。
直売店のホームページでも販売しておりますので気になる方はのぞいてみてくださいネ!
でわでわ ばいちゃ(・∀・)/~