厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記

厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記

北海道厚岸(あっけし)から、旬の話題をお届けいたします!

こんにちは。加藤です。

 

サンマの話題ばかりで恐縮ですが…

昨日、厚岸市場に400㌧のサンマ水揚がありました!!

10年前まで当たり前だった、厚岸市場前に所狭しと並ぶ厚岸船団の姿、本当に感慨深かったです。

 

昨日は当初大型船1隻だけの予定でしたが、朝起きて携帯を見ると、小型船11隻が日帰り漁場で大漁し、帰港中となっており固まりました 笑

 

市場を覗くと、令和2年に衛生管理型の厚岸市場が竣工となってから、一番の水揚量だと思いますがサンマがズラリ。

もはや奥まで見えません。

早朝の4時より荷受けを開始し、最終セリは15時でした。

 

今年のサンマは今のところ昨年同時期と比べると、約300%(3倍)の数量が水揚げされており、何といっても製品比率が高いので、世の中に流通している量は感覚的に5倍とかありそう。

 

また、とにかく今年のサンマは人気があり、当店にも毎日沢山のお客様が開店から並んでまで買いに来てくれて『いやー、今年のサンマは旨いもんね!』と口々に言って頂けます。

 

ただ、厚岸だけでなく、根室・釧路・浜中など、近日は急に沢山の水揚げがありましたので、各地で『サンマ発泡が足りない、運ぶ車がない、氷が足りない、人手が全然足りない!』と言った感じで、昨日は皆さん必死の対応でした。

 

昨年も水揚げがあれば、それなりの用意がありますが、近年の水揚を見ながら準備してるので、これは仕方ないですね。

 

そんな中、当店は何とか氷や発泡も確保出来、明日、ドーンと店頭で売出しを開催致します!!

 

しかも、販売するサイズは特大中心で、こんな売り出しは最初で最後になるかも知れません。しかし店長、私にも値段教えてくれないので、明日の新聞を楽しみにしてます笑

 

店長、サンマで活気あって最近メチャ機嫌良い 笑

ある部下が『店長って単純ですよねー』と言ってるのは内緒

 

明日も厚岸船団が素晴らしいサンマを水揚げすることを期待しております!

明日は売出でガッチリ!!

とにかく安価で販売すると意気込んでいるので、乞うご期待!

 

本日も沢山のご利用ご来店、誠にありがとうございました。

明日は気合入れて準備してお待ちしております!!!!

 

彼も頑張ってます。

 

おはようございます。加藤です。

 

今の水産関係は、取引先に色々写真を撮ってラインで送る事が多いのですが、たまに写真撮ろうとして画面見ると、いきなり太ったオッサン映ってビックリします。

 

これ、勝手に自撮りモードになって自分が映ってるんですが、あまりにアホ顔のドアップで悲しくなってから笑えてくる。

俺だけかな?まぁいいや。

 

 

さて、

今年のサンマ、本当に旨いわ!

8/16日にまとまった水揚げがあり、当店も沢山販売させて頂きましたが、ビックリするほどのおかわり注文を頂いてます。

 

厚岸のような産地の方々でも『こんな旨いサンマは何年ぶりだろう!』と町中がサンマムード。

 

当店でも店頭はもちろん、通販やネット販売・ふるさと小包・ふるさと納税など、今年は特に力を入れたいと思います。

 

また、漁協繋がりで湧別漁協さんでのサンマ特売会なんかも構想中。やっぱり特に浜の人は良い物にこだわるからね。

 

お陰様でサンマの浜値も上昇傾向にあり、今朝も活発に取引されました。何でも高いと思ってしまう昨今ですが、今年のサンマに関しては品質と価格が完全に見合ってますわ。

 

皆さん、サンマは漁期が遅くなるにつれて、鮮度持ちは良くなりますが、それは脂が無くなってくるからです。

早ければ早いほど脂が多いので日持ちはあまりしませんが、本当に絶品です。

 

今年のサンマ、まずはお早めにお試し下さい!!!

 

 

 

話は変わって、実は私、厚岸町観光プロモーションと言う厚岸町・商工会・漁協・農協・道の駅・観光協会で構成される団体の委員長を微力ながら務めさせて頂いております。

 

これは、観光地域として更なる可能性を持つ厚岸町において、地域産業の魅力を引き出し、町内外へ発信することで地域の活性化に繋げることを目的としており、厚岸ウイスキーの堅展実業さんもオブザーバーとして参加頂いております。

 

そして今般、こんな企画に参加する事になりまして

今日から二日間、東京麻布の『麻布十番納涼まつり』に出店しております!!

私はサンマで忙しくて行けなくてごめん

 

当店からも営業統括の福士さんが参加しており、他にも私が尊敬する商工会の局長や、他にも実行委員会の皆さんが参加しておりますので、ご来場の際は是非お立ち寄りくださいませ。

 

宣伝活動って、私も店長時代に色々な活動に参加させて頂きましたが、本当に大変なんです。経験した方しか分かりませんが、これこそ志が無ければ出来ない活動だと思います。

 

どこも慢性的な人員不足のなか、厚岸には多くの志が高い方がおりますので、こんな活動を継続出来るんだろうと思いますね。

 

二日間、よろしくお願いいたします!!

 

 

 

私も少し疲れて来ましたので、日曜日は行きつけのマッサージを予約したんですが、メニュー名が照れる。

毎日頑張ってる自分へのご褒美コース!!

 

これ、恥ずかしいって。メニュー名変えて欲しいわー笑

でも、行くと本当にリラックス出来て癒されるので行きます笑

 

皆さんも色々お疲れかと思いますが、健康はもちろん、体調管理も重要なので、お休み出来る時はしっかり休みましょう!

 

当店はお盆期間中、休まず営業させて頂きましたので、その振替として本日・明日は臨時休業させて頂いておりますが、また来週からリフレッシュしてしっかり頑張ります!!

 

今週も沢山のご利用ご来店誠にありがとうございました。

サンマ、本当にマジおススメなので是非お試し下さいね。

では、失礼します。

こんばんわ、加藤です。

お盆もUターンラッシュピークとなりましたが、お陰様で当店は今日も沢山のお客様にご来店頂きました。

本当に有難うございます!!

 

本日、さんま棒受網船9隻が根室へ帰港し、初水揚げとなりました。朝、早朝から3人で根室に出向き、6時前に到着しましたが、既に塚田店長が保冷車で根室市場の前にスタンバってました。

 

どうした?と聞くと『さんまも初水揚げだし、鮮魚も色々ありそうなので色々欲しくて来ちゃいました!』とニヤニヤしてテンション高め。ちょっと怖かったよ

 

これで4人になったので、仲良く市場に入ると

160㌧超えのさんまが沢山!!

近年のサイズから見ると、とにかくデカい。

昔のサイズに戻った感じです。

 

タンク毎にデータと鮮度を確認しましたが、根室の仲買人の皆さんから沢山『おっ!厚岸から買いに来たな~!!』などと、お声がけを頂き、私は『少し買って行くのでお手柔らかにお願いします』と言って回りました。

 

今日はお盆期間中の金曜日なので、取扱い業者も限られているほか、金曜日は本州向け発送は出来ない曜日でしたが、そこは初水揚げですね、非常に活発な取引がされてました。

 

やっぱり根室は業者が多くて層が厚い!!

まざまざと見せつけられた気持ちになりました。

 

そして、当店も品ぞろえ程度に良品をゲット。

早速店頭に並べると、お盆で厚岸に観光にいらした多くの方に『わー、もうサンマ並んでる!しかも丸くて美味しそう!!』などのお声を頂き、厚岸のアンテナショップとして、とても効果的なアピールが出来ました。これ重要です。

 

明日は、我が厚岸船団の優秀船3隻が厚岸港へ水揚げしますので、当店もグッと仕入れさせて頂きたいと思います!!

厚岸も意外に層が厚いですから頑張ります。

 

少し疲れたので、今日はそろそろ帰ろうかな笑

明日も厚岸漁協直売店よろしくお願いいたします!!

こんばんわ、加藤です。

 

8/10日より、さんま棒受網船が公海操業に向けて一斉出漁し、昨晩やっと48.05°N、160.5~20°E辺りまで届き、操業出来た船がいたようで『数十隻で、計90㌧位漁獲した!』との報告が今朝ありました。

この漁場は根室まで720マイル、厚岸まで770マイル位なので、早い船でも漁場まで2昼夜以上かかります。船で48時間以上。

気になる組成(サイズの組立の事です)は、4_5_1、4_4_2の報告でした。

これ業界の示し方で、左から大・中・小の割合なんです。

ですから、4_4_2は 大40%、中40%、小20%となります。

 

昨年の同時期は何と 0_1_9 の報告でしたので、これ近年にない素晴らしい組成なんです。

 

船から写真送られてきました!!

鮮度はもちろん、丸みがあり、型も揃ってて完璧。


今晩、もう一晩操業して帰港する予定なので、一番早くて15日、遅くても16日は港に着きそうです。

きっと、こんな良いサンマなら浜は盛り上がるでしょう!!

しかも、昨日紹介したとおり、漁場が遠いと港まで時間がかかるので、そんな状況で最大限良い鮮度を保つ設備がある厚岸市場の出番ですな。頑張ります!!

 

 

今日も素晴らしい真っ赤なメヌケ揚がってた。

こんな素晴らしい物が数十匹。もう最高ですな。

当店も色々な鮮魚を取り揃えております。

各種鮮魚の鮮度と安さを見て下さい!!

 

特に当店の鮮魚については、魚食活動として取り揃えているので、価格の安さには圧倒的自信があります。

 

魚は調理に手がかかり、共働き家庭が多い昨今、ご自宅で丸魚を調理頂ける機会や環境が少なくなっておりますので、せめて『こんなに安いなら今日は魚捌いて美味しく食べるか!』と思って頂けるよう、漁協として努力しております。

 

捌く事は難しい魚は、当店のベテランスタッフが素早く綺麗に捌いてくれますので、店内でお声かけ下さいませ。

 

当店はお盆期間中、ずっと休まず元気に営業しております!!

是非、ご利用ご来店お待ちしております。

 

 

それから、

今日、長年お世話になった先輩が体調を理由に退職しました。

本人は写真とか嫌だと思うので、掲載しない事にしました。

長い間、当組合の自営工場で現場責任者として指揮をとり、市場に異動してからも一生懸命頑張ってくれました。

厚岸漁協で通算38年位頑張って頂き本当に感謝しております。

 

私は小さい頃から彼と近所で、ちょっと強面のお兄さんって感じでしたが、とにかく昔から綺麗好きで神経質な人でした。

 

彼がいる事で、彼が色々管理してくれる事で、会社の備品や車両がどれだけ大切にされ、それが会社の為になっていたか、衛生面でも貢献したか、そういう見えないと言うか、中々気づかれない部分ほど、手を抜かないしっかりとした人でした。

 

目に見えない、評価されにくい事を継続するって凄いことです。

自分にも改めて言い聞かせなきゃと思います。

 

彼の最後の挨拶で、彼が『俺、挨拶とか苦手だから下手だけど皆さん聞いて下さい』と前置きし、挨拶の中の一部で『5年位前から体調を崩し、会社や特に市場部の皆に迷惑をかけ本当に申し訳なく思います。皆さん、これからも体を一番大切にして頑張って下さい。』と話してくれました。その『体を大切に頑張って下さい』との言葉の時に私と目が合い、その時に少し彼の表情が緩んだ気がしました。

 

自分が一番大変だったはずなのに、申し訳なく思いました。

退職を決める前に少し二人で話出来て良かったな。

これからも同じ厚岸町民として仲良くさせて欲しいですね。

配慮の足りない部分も多々あっただろうとお詫び申し上げ、これからの人生が楽しく有意義になる事を心から願います。

長い間本当にありがとうございました!感謝!!

おはようございます。加藤です。

昨日も沢山のご利用ご来店有難うございました!

スタッフ一同、心地よい疲れを感じさせて頂いております。

 

この時期、数年前までは厚岸前浜も販売出来るものが少なく、販売アイテムの充実に苦慮しておりましたが、今年は結構色々な物が水揚げされ、大変嬉しく思っております。

 

今朝も市場を覗いてみると…

定番の牡蠣が沢山ありまして、中々良い身入り!

北海島エビも明日最終水揚げですが、順調です。

今年の最終チャンス、是非お買い求め下さい。

厚岸湖で獲れる上質な青つぶ。これ焼きつぶ最高。

アップにしてみた笑

今月から調査物の毛ガニも水揚げされております。

5㎏のマツカワカレイ!何人前の刺身になるのかねー

めめせん、今年は順調に安定した水揚げ。超高級品!

これ、特大のめめせん。湯煮食べたーい。

赤魚なども少し揚がったりしてます。

 

この他にも、旬の花咲かにや各種鮮魚が水揚げされております。

色々水揚げされるって、本当に有難い。

当店も含め、厚岸漁協として水揚げ頂くからには、しっかりと価値を高めて扱いさせて頂きたいと思います。

 

特に、令和2年から新市場になり、夏場の気温が高い時期でも低温庫を利用し、低温管理された販売になってから、本当に評価も更に上がりました。

 

やっぱり、設備って重要。本当にそう思う。

サンマやイワシだってその通り。荷受けする際はタンクへ入れる数量を制限する他、独自の取水設備により、2℃まで冷却した殺菌海水で荷受けしております。

これが取水施設。鮮度保持する為の海水を作るだけの施設。

中には冷却した海水が200㌧以上備蓄されております。

その冷却された殺菌海水が市場内に運ばれ、50m毎にこの出口が設備され、柔軟な対応を可能にしました。

 

先日、ある大手商社マンに厚岸の取組みや取水設備をご紹介したら『これこそ理屈抜きの大きな差別化ですね、これに踏み切った厚岸の皆さんは本当に素晴らしい。これを知ると100%どうせ買うなら厚岸産が欲しいとなりますよ。』とちょっと興奮気味にお褒めの言葉を頂きました 笑

 

『どうせ買うなら厚岸産!!』

最高の誉め言葉ですわ。本当に嬉しい言葉。グッと来る。

これからも、厚岸の前向きな漁業者や仲買人と一緒に、驕る事なく拘り抜いた水産物を消費者の皆さんに提供したい。

 

今日も、開店から多くのお客様が厚岸産水産物を求め、来店頂いております。スタッフ一同、一生懸命対応させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

涼しくて、美味しい物で溢れる厚岸へ是非!!✌