厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記

厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記

北海道厚岸(あっけし)から、旬の話題をお届けいたします!

こんにちは、加藤です。

 

近年に無い豊漁に沸いたサンマも、ここに来てグッとブレーキがかかりました。時化もありますが急激な小型化に、浜はざわついてますが、好転を期待しております!!

 

さて、厚岸市場を覗くと、10月に入り厚岸らしい様々な秋の味覚が続々と水揚げされておりました!!!!!!

 

出汁の王様、ほっき貝!!

 

知る人ぞ知る、超限定の厚岸産殻付きうに!!

 

評価の高い、刺身用高級殻つぶ!!

 

つぶ焼きで大人気の、厚岸湖内で獲れる青つぶ!!

これは結構前から揚がってました 笑

 

放卵期を終え、身入り回復傾向の新物の剥きかき!!

 

今や全国区で大人気の厚岸産 殻あさり!!

 

近年、加工原料として存在感を増した、毛つぶ!!

 

真タチも揚がってた!! こりゃ旨そうだ。

 

何か沢山人が群がってたので、近づくと…

 

厚岸の超絶ブランド、大黒ししゃも!!

オスの超特大のみ選別し、船で沖詰めした代物です。

 

メス・オス混みのししゃもも鮮度抜群!!

 

他にも沢山の鮮魚達が水揚げされておりました。

 

大黒ししゃものセリ結果は…

何と!㎏25,000円💦

あまりの高評価にビックリ 笑

 

この評価も、厚岸の敏腕漁師と、厚岸を大切にする産地仲買人が作ったものですから、感慨深いですわ。

あとは、水揚数量が安定する事を心から願っております!!

 

 

ここ1ヶ月半は、寝ても覚めてもサンマ一色でしたが、今年のサンマは脂ノリノリで旨かったので、沢山のお客様に喜んで頂く事が出来て最高の喜びを感じました。

サンマ漁師の皆さんも、久しぶりの豊漁に最高の笑顔を見せてくれて、サンマって凄いな!と改めて感じましたね。

 

 

愛犬と朝日見ながら、今日も頑張ろうっていつも思います!!

朝日って何かパワー感じるよね。

老体にムチは痛いので、栄養剤入れて頑張ります。

 

 

先週末、湧別漁協さんに出向き、湧別漁協・厚岸漁協の即売会を実施して参りました!!

この行列、さすが浜の人達は海産物に目が無いです。

産地の人ほど、良い物を絶対食べる意識が高い 笑

 

サンマやアサリの即売コーナーもビビる位のお客様の列でした。

湧別町の皆さん、本当に有難うございました。

湧別漁協さんとはこれからも色々協力して進めて参ります!!

 

 

さて、本日も沢山のご来店有難うございました。

ここ数日は、時化などもあり、商品アイテムが少なくご迷惑をおかけしておりますが、時化が回復次第しっかり品揃えしてお待ちしております!!

 

今日も色々あったけど、とにかく頑張る!!!!

こんにちは、加藤です。

更新をサボって申し訳ございません!

 

言い訳としては、やはりさんまが想定以上の水揚となった事で、日々対応をしていたら時が流れてしまいました…

 

ちなみに、今までの水揚を昨年同時期と対比すると、全国累計で数量は331%となっており、

 

中でも厚岸は、757%(7.5倍)の水揚!!

更に今年のサンマは旨すぎる~。

 

その評価を感じたのは、先日当店で行ったサンマ売出しでした。

開店前にはサンマを求め、長時間並ぶ沢山のお客様の行列。

改めて今年のサンマへの評価が分かりました。

 

サンマの売り出しの鉄則は

『出来る時に素早くやる!!』これに尽きます。

 

もう少し待って安価にとか、色んな事を考えても失敗する確率が高いので、今日豊漁だから明日売出し!これが一番です。

今回も沢山のお客様に喜んで頂けて、厚岸のサンマを食べて頂けて本当に良かったです。

 

 

ただ、想定以上の豊漁により、加工業者は発泡や資材が足りない、運ぶ車がない、船は積んで行く氷がない。これ現実です。

これ、本当に大変な問題なんです。

私も長らく担当してますが、こんな状況は初めての経験で正直戸惑って、毎日夢に出て来ます(泣)

 

しかし、そんな事言ってもやれる事をやるだけなので、厚岸は漁業者・加工業者はもちろん、運送会社や資材業者なども連携して何とか乗り切りたい。我慢する時は皆で我慢しかないしね。

 

 

この大型で脂のりの良いサンマ、こんな場所で獲れてます。

割と近い漁場で獲れてたので、鮮度も抜群でした。

ただ、図を見ると分かるとおり、少しずつ漁場が沖合いになって来て、残念ながら先週末はこの漁場で薄漁でした。

 

そんな状態で大時化になったので、海が攪拌されて、更に漁場が沖合いに行ったり、急激に南下したりする心配があります。

 

厚岸船団の方に聞いたら、厳しい状況になりそうだけど、しっかり探索してくるわ!との事でしたので、我々も期待しながら陸で待ってますが、今週末も気象が悪いので、とにかく安全操業でお願いしたい。本当に。

 

先週末の時化で、厚岸町内にも様々な被害が出て、沿岸にあった船が流されたり、施設の屋根や壁が飛んだり、大変な事態となりました。エーウロコの自営工場も一部窓が吹き飛んだり、担当は頭を抱えておりました。自然の力って本当に怖いです。

 

そんな厳しい環境で頑張る厚岸サンマ船団に加え、厚岸で様々な漁業を命がけで年中頑張る漁業者の為に、エーウロコ直売店が出来る事は何か、それを日々考え、ブレずに行動して参ります。

 

本日も沢山のご利用ご来店有難うございました。

明日は定休日の予定でしたが、祝日と言う事もあり、通常営業させて頂きますので明日もよろしくお願い致します!!

 

image

イカも今年は少し獲れてます!!嬉しい。旨いわ~。

こんにちは。加藤です。

 

サンマの話題ばかりで恐縮ですが…

昨日、厚岸市場に400㌧のサンマ水揚がありました!!

10年前まで当たり前だった、厚岸市場前に所狭しと並ぶ厚岸船団の姿、本当に感慨深かったです。

 

昨日は当初大型船1隻だけの予定でしたが、朝起きて携帯を見ると、小型船11隻が日帰り漁場で大漁し、帰港中となっており固まりました 笑

 

市場を覗くと、令和2年に衛生管理型の厚岸市場が竣工となってから、一番の水揚量だと思いますがサンマがズラリ。

もはや奥まで見えません。

早朝の4時より荷受けを開始し、最終セリは15時でした。

 

今年のサンマは今のところ昨年同時期と比べると、約300%(3倍)の数量が水揚げされており、何といっても製品比率が高いので、世の中に流通している量は感覚的に5倍とかありそう。

 

また、とにかく今年のサンマは人気があり、当店にも毎日沢山のお客様が開店から並んでまで買いに来てくれて『いやー、今年のサンマは旨いもんね!』と口々に言って頂けます。

 

ただ、厚岸だけでなく、根室・釧路・浜中など、近日は急に沢山の水揚げがありましたので、各地で『サンマ発泡が足りない、運ぶ車がない、氷が足りない、人手が全然足りない!』と言った感じで、昨日は皆さん必死の対応でした。

 

昨年も水揚げがあれば、それなりの用意がありますが、近年の水揚を見ながら準備してるので、これは仕方ないですね。

 

そんな中、当店は何とか氷や発泡も確保出来、明日、ドーンと店頭で売出しを開催致します!!

 

しかも、販売するサイズは特大中心で、こんな売り出しは最初で最後になるかも知れません。しかし店長、私にも値段教えてくれないので、明日の新聞を楽しみにしてます笑

 

店長、サンマで活気あって最近メチャ機嫌良い 笑

ある部下が『店長って単純ですよねー』と言ってるのは内緒

 

明日も厚岸船団が素晴らしいサンマを水揚げすることを期待しております!

明日は売出でガッチリ!!

とにかく安価で販売すると意気込んでいるので、乞うご期待!

 

本日も沢山のご利用ご来店、誠にありがとうございました。

明日は気合入れて準備してお待ちしております!!!!

 

彼も頑張ってます。

 

おはようございます。加藤です。

 

今の水産関係は、取引先に色々写真を撮ってラインで送る事が多いのですが、たまに写真撮ろうとして画面見ると、いきなり太ったオッサン映ってビックリします。

 

これ、勝手に自撮りモードになって自分が映ってるんですが、あまりにアホ顔のドアップで悲しくなってから笑えてくる。

俺だけかな?まぁいいや。

 

 

さて、

今年のサンマ、本当に旨いわ!

8/16日にまとまった水揚げがあり、当店も沢山販売させて頂きましたが、ビックリするほどのおかわり注文を頂いてます。

 

厚岸のような産地の方々でも『こんな旨いサンマは何年ぶりだろう!』と町中がサンマムード。

 

当店でも店頭はもちろん、通販やネット販売・ふるさと小包・ふるさと納税など、今年は特に力を入れたいと思います。

 

また、漁協繋がりで湧別漁協さんでのサンマ特売会なんかも構想中。やっぱり特に浜の人は良い物にこだわるからね。

 

お陰様でサンマの浜値も上昇傾向にあり、今朝も活発に取引されました。何でも高いと思ってしまう昨今ですが、今年のサンマに関しては品質と価格が完全に見合ってますわ。

 

皆さん、サンマは漁期が遅くなるにつれて、鮮度持ちは良くなりますが、それは脂が無くなってくるからです。

早ければ早いほど脂が多いので日持ちはあまりしませんが、本当に絶品です。

 

今年のサンマ、まずはお早めにお試し下さい!!!

 

 

 

話は変わって、実は私、厚岸町観光プロモーションと言う厚岸町・商工会・漁協・農協・道の駅・観光協会で構成される団体の委員長を微力ながら務めさせて頂いております。

 

これは、観光地域として更なる可能性を持つ厚岸町において、地域産業の魅力を引き出し、町内外へ発信することで地域の活性化に繋げることを目的としており、厚岸ウイスキーの堅展実業さんもオブザーバーとして参加頂いております。

 

そして今般、こんな企画に参加する事になりまして

今日から二日間、東京麻布の『麻布十番納涼まつり』に出店しております!!

私はサンマで忙しくて行けなくてごめん

 

当店からも営業統括の福士さんが参加しており、他にも私が尊敬する商工会の局長や、他にも実行委員会の皆さんが参加しておりますので、ご来場の際は是非お立ち寄りくださいませ。

 

宣伝活動って、私も店長時代に色々な活動に参加させて頂きましたが、本当に大変なんです。経験した方しか分かりませんが、これこそ志が無ければ出来ない活動だと思います。

 

どこも慢性的な人員不足のなか、厚岸には多くの志が高い方がおりますので、こんな活動を継続出来るんだろうと思いますね。

 

二日間、よろしくお願いいたします!!

 

 

 

私も少し疲れて来ましたので、日曜日は行きつけのマッサージを予約したんですが、メニュー名が照れる。

毎日頑張ってる自分へのご褒美コース!!

 

これ、恥ずかしいって。メニュー名変えて欲しいわー笑

でも、行くと本当にリラックス出来て癒されるので行きます笑

 

皆さんも色々お疲れかと思いますが、健康はもちろん、体調管理も重要なので、お休み出来る時はしっかり休みましょう!

 

当店はお盆期間中、休まず営業させて頂きましたので、その振替として本日・明日は臨時休業させて頂いておりますが、また来週からリフレッシュしてしっかり頑張ります!!

 

今週も沢山のご利用ご来店誠にありがとうございました。

サンマ、本当にマジおススメなので是非お試し下さいね。

では、失礼します。

こんばんわ、加藤です。

お盆もUターンラッシュピークとなりましたが、お陰様で当店は今日も沢山のお客様にご来店頂きました。

本当に有難うございます!!

 

本日、さんま棒受網船9隻が根室へ帰港し、初水揚げとなりました。朝、早朝から3人で根室に出向き、6時前に到着しましたが、既に塚田店長が保冷車で根室市場の前にスタンバってました。

 

どうした?と聞くと『さんまも初水揚げだし、鮮魚も色々ありそうなので色々欲しくて来ちゃいました!』とニヤニヤしてテンション高め。ちょっと怖かったよ

 

これで4人になったので、仲良く市場に入ると

160㌧超えのさんまが沢山!!

近年のサイズから見ると、とにかくデカい。

昔のサイズに戻った感じです。

 

タンク毎にデータと鮮度を確認しましたが、根室の仲買人の皆さんから沢山『おっ!厚岸から買いに来たな~!!』などと、お声がけを頂き、私は『少し買って行くのでお手柔らかにお願いします』と言って回りました。

 

今日はお盆期間中の金曜日なので、取扱い業者も限られているほか、金曜日は本州向け発送は出来ない曜日でしたが、そこは初水揚げですね、非常に活発な取引がされてました。

 

やっぱり根室は業者が多くて層が厚い!!

まざまざと見せつけられた気持ちになりました。

 

そして、当店も品ぞろえ程度に良品をゲット。

早速店頭に並べると、お盆で厚岸に観光にいらした多くの方に『わー、もうサンマ並んでる!しかも丸くて美味しそう!!』などのお声を頂き、厚岸のアンテナショップとして、とても効果的なアピールが出来ました。これ重要です。

 

明日は、我が厚岸船団の優秀船3隻が厚岸港へ水揚げしますので、当店もグッと仕入れさせて頂きたいと思います!!

厚岸も意外に層が厚いですから頑張ります。

 

少し疲れたので、今日はそろそろ帰ろうかな笑

明日も厚岸漁協直売店よろしくお願いいたします!!