今朝6時45分に発作がありました。
上半身の間代発作(ほとんど意識なし)が1分。
無熱。
エスクレを入れた瞬間に止まりました。
自力で止まったようです。
もう少し様子をみてから入れればよかったのかなと思ったけど、まだ私にはその余裕はありませんでした。
朝6時すぎにに起きて、お姉ちゃんのと機嫌よく遊んでいる時でした。
私が朝食の用意をしていて、お姉ちゃんが心配そうな声で「ここちゃん発作になってる。ぴくぴくしてるよ。」と教えに来てくれました。
前に心美が玄関で発作になって倒れてた時は、いつもの眠さからゴロンとしていると思ったのか、そのまま放置していたお姉ちゃん。
それから、私がことあるごとに、「ここちゃん、発作の時は、ゴロンって横になるから、何か変だなと思ったらすぐにママに教えてね。」
と繰り返し伝えていました。
それからは、心美がゴロンとするたび、心配で様子を見に行く私に「大丈夫だよ!今発作じゃないよ!」
と私に教えてくれます。
いつも一緒に遊んでいるので、よくみてくれてるようです。
お姉ちゃんえらい!!
心美はそのあと頑張ってご飯を少し食べ、薬を飲んでから2時間寝て、復活しました。
ふらふらしながらも少しだけ外遊びもできました。
原因はわかりません。
でも、昨夜はなぜか何度も起きて、眠りが浅いようだったので、寝不足からくるものだったのかもしれません。
我が家には神棚はないのですが、神社でお祓いした時に頂いたお札?を壁に貼っています。
お姉ちゃんは時々自分から「ここちゃんの病気が治りますように。発作がなくなりますように。」と手を合わせてお願いしています。
声に出さずに手を合わせている時も。
幼いながらも、妹を助けたい気持ちがすごく伝わってきます。
さすが、お姉ちゃんだなって思うのですが、まだまだ幼いなと感じることも。
前回救急車を呼んだ時は、私が電話をしている横で自分もおもちゃの携帯を急いで取りに行き、私がしゃべっている内容と同じことを張りきって大きな声でしゃべり、
「静かにして!あっちに行って!」と怒られたり、
「私も救急車に乗りたい~!!」と外に出て大声で泣いたり(笑)
やっぱりまだ4歳。
可愛いお姉ちゃんです。