また発作、入院。 | 心が美しい君に

心が美しい君に

ブログの説明を入力します。

また発作、また入院です。

今日は14時20分にお姉ちゃんの幼稚園のお迎えに行きました。
でもすぐには帰らず、
お姉ちゃんが幼稚園の砂場で遊びたいと言うので、心美も一緒に砂遊びを楽しんでいました。

15分くらいして帰ろうと、心美をベビーカーに乗せた時、右腕がビクンと一瞬上に動きました。

いつもは大発作の直前にビクンとなる時があるので、

あ、発作くる…

と緊張が走りました。

でもその時は発作にはならず、変わった様子もありませんでした。
でも、怖いので、急いで家に帰りました。

あのビクンは何だったのだろうと思いながら、嫌な予感はあったので、すぐに昼寝をさせようと横になった時、やっぱり発作が始まってしまいました。
14時44分開始。
全身間代発作、チアノーゼありだったので、すぐにエスクレを入れながら救急車を要請。
けれど救急車の到着前に発作は止まってくれました。
発作自体は8分ほどで止まったけれど、その後少ししてふーっと息を吐いたので、完全に止まったのはその時かもしれません。
計10分くらいかな。

救急車の中で熱は38度6分まで上がったけれど、発作熱だったようで、病院に着いてからは37度7分に下がりました。

でもその後すぐにシバリングが出て、熱も徐々に上がってきました。

無熱の発作じゃなくてよかった。

いつものようにルートをとり、ドルミカム持続をすると思いきや、
今回はダイアップのみで様子をみることにΣ(゜Д゜)
ドルミカムなしでも大丈夫かどうか、試してみたいとのこと。すごーく不安だけど、主治医が言うことなので信じて任せることに。
それだけ、発作が抑制されてるってことなんだろうし。



3日前くらいから咳が出始めていて、今日は1日咳が出ていました。

たぶん、お姉ちゃんが何日もずーっと咳をしていて、その風邪が移ったのではないかと。
(いつもこのパターン)

季節の変わり目で体調を崩しやすいのな。
せっかく夏は順調だったのに。

明日受診日だったので、家にある薬を飲みながら、様子をみていたのですが、やっぱりダメでした。

免疫ミルク、ラクトフェリン毎日続けてるのにな~。

体調管理が悪いのかな~。


発作の後は頭の中で色々反省しています。


さっき39度まで上がり、今は解熱剤で熱は下がっているけど、また上がってきませんように。

発作が起きませんように。