今日は、MRIを撮ってきました。
万が一の為にルートをとり、途中起きそうになったら、ラボナールを入れるということでしたが、エスクレだけで2時間爆睡してくれました。←寝すぎΣ(゜Д゜)
あまりによく寝てくれたので、最初MRIだけの予定が、追加でCTまで撮ってもらいました。
昨年の11月にとても大きな発作があり、その後もICUにいる時、意識がなくても脳の中では発作が続いたことがありました。
その時、撮ったMRIでは、脳の萎縮がはっきりと確認されました。
今回はその萎縮が進行しているかどうかを見るためのものでした。
現実を知るのは怖かったです。でも…
結果は…
脳は完全ではありませんが、元に戻っていました!
萎縮が進むどころか、復活していました!
主治医も驚くらいにきれいに隙間がうまっていました。
すごい!!!!!!!!!!!!!!!
脳!すごい!
心美!すごい!
嬉しかったです。
ただ、喜んでばかりいられないのが悲しいところ。
大きな発作が起きれば、また同じようなことが起きるかもしれない。
いつ起きるかわからない。
これからも油断はできないんですよね。
でも…でも…本当によかった。
あと、気になることが。
血液検査の結果、アレルギー反応が少し出ました。
たぶん、体重量以上に飲んでいる臭化カリウムが中毒域に達したのではないかと。(1日0.74g)
量を増やしてから、発作の間隔が空いたのて、効いている手応えはすごくあったのですが、身体に負担がかかっているのであれば、減量するしかありません。
今回は臭化カリウムの血中濃度の結果はまだ出なかったので、次回どうするか判断します。
やっぱりケトン食を考えた方がいいのかな…。
それから、寝つきの悪さを相談してきました。
昨日も、8時30分前に布団に入ったのに、寝たのは10時近く。朝は6時すぎに起きたことを伝えました。
やはり、睡眠リズムが狂うと、発作も起こりやすいということで、ロゼレムを処方してもらいました。
ただでさえ、内服薬が多いのに、これ以上はあまり飲ませたくないのですが、仕方ありません。
副作用はあまりないということで、心配いらないということでした。
今日は、検査後、なかなか起きず、無理やり起こして帰ってきたのですが、しばらく体に力が入らず、機嫌もあまり良くなく、1日調子が悪そうでした。
そんなこんなで夜早速ロゼレムを飲ませたのですが、なんと8時前に寝ましたΣ(゜Д゜)
ロゼレムのおかげか、ただ調子が悪くて眠かったのかよく分かりませんが、久しぶりに早く眠れたので良かった~。
どうか良いリズムがつきますように。
夕方、外が暑すぎたので、お風呂で水遊び♪
スイカの差し入れで二人とも大喜び。
でも、このあと、スイカがたくさん浴槽に浮かぶことに…。
第二のスイカ事件となりました(゜Д゜)